日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
573件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 山内 譲 曽我兄弟と山吹御前.-中世伊予の地域間交通と
熊野
信仰
刊行年:1996/01
データ:ソーシアル・リサーチ 21 ソーシアル・リサーチ研究会
482. 森田 喜久男
熊野
大神と朝酌郷.-古代地域社会における山野河海支配の展開
刊行年:2000/04
データ:歴史学研究 735 青木書店
483. 三宅 克広 中世後期の山伏と東寺.-東寺・新
熊野
神社・備前児島五流をめぐって
刊行年:2003/10
データ:『日本中世の政治と社会』 吉川弘文館 地域と社会
484. 宮家 準 山岳神社の祭と修験道.-
熊野
本宮例大祭を中心として
刊行年:1981/10
データ:儀礼文化 1 儀礼文化学会
485. 宮家 準 路傍に漂う王朝びとの旅の面影.-九十九王子をめぐる
熊野
詣で
刊行年:1982/04
データ:『日本史の舞台』 2 集英社
486. 松本 公一 後白河院の信仰世界.-蓮華王院・
熊野
・厳島・園城寺をめぐって
刊行年:1994/11
データ:文化史学 50 文化史学会(同志社大学文学部内)
487. 野尻 侃 山形県(大之越古墳|
熊野
台遺跡|平形遺跡|中京田遺跡)
刊行年:1980/04
データ:日本考古学年報 31 日本考古学協会 発掘と調査-1978年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要-
488. 西山 要一 二つの象嵌鉄鉾.-春日大社と
熊野
速玉大社の象嵌鉾
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
489. 田嶋 一夫 本地物成立論.-『神道集』
熊野
権現事の構成と形式
刊行年:1987/07
データ:『日本文学講座』 3 大修館書店
490. 高崎 正秀|尾畑 喜一郎|小林 茂美|桜井 満
熊野
地方の船祭
刊行年:1963/03
データ:国学院雑誌 64-2・3 国学院大学
491. 鷹巣 純 『
熊野
観心十界曼荼羅を読み解く-生と死を結ぶもの』概略
刊行年:2007/08
データ:絵解き研究 20・21 絵解き研究会 フォーラム 絵解きの世界
492. 谷 昇 承久の乱における後鳥羽上皇の寺社政策.-「四箇神領」の創出と
熊野
・
刊行年:2006/11
データ:立命館史学 27 立命館史学会
493. 谷 昇 興福寺・和泉国司紛争と後鳥羽上皇.-建久9年初度
熊野
御幸をめぐって
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
494. 新城 美恵子 中世後期
熊野
先達の在所とその地域的特徴.-陸奥・伊予国を例として
刊行年:1979/03
データ:法政史論 6 法政大学大学院日本史学 研究ノート
495. 名波 弘彰 院政期の
熊野
詣.-滅罪・鎮魂・護法憑けをめぐる儀礼と信仰
刊行年:1988/02
データ:文芸言語研究(文芸篇) 13 筑波大文芸・言語学系
496. 永藤 靖 古代文学に現れた南・北の世界像.-近江の海と
熊野
の山
刊行年:1992/07
データ:文芸研究 68 明治大学文芸研究会
497. 中里 裕司
熊野
聰著 ヒストリア013『ヴァイキングの経済学 略奪・贈与・交易』
刊行年:2004/06
データ:歴史と地理 575 山川出版社 新刊の情報と紹介
498. 徳田 和夫 萩原龍夫著『巫女と仏教史-
熊野
比丘尼の使命と展開』
刊行年:1984/06
データ:説話文学研究 19 説話文学会 新刊紹介
499. 寺西 貞弘 聖地
熊野
の誕生.-三者三様の神々が祀られるまで
刊行年:2013/02
データ:歴史読本 58-2 新人物往来社 特集読み物
500. 戸井田 道三 『京都市の地名』にたどる古典の旅.-鳥辺野・今
熊野
・清水
刊行年:1979/11
データ:月刊百科 206 平凡社 「日本歴史地名大系」刊行に寄せて