日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 佐藤 洋一 式内
社
陸奥国安積郡三座をめぐって.-近世の「考証」を中心に
刊行年:1991/02
データ:山形大学史学論集 11 山形大学人文学部教養部歴史学研究室
482. 坂本 亮太 海津一朗編『紀伊国田荘』(同成
社
中世史選書9)
刊行年:2012/08
データ:ヒストリア 233 大阪歴史学会 書評
483. 坂本 和子 賀茂
社
御阿礼祭の構造.-阿礼乎止売の奉仕を中心として
刊行年:1972/03
データ:国学院大学大学院紀要 3 国学院大学大学院
484. 坂井 孝一 春日
社
黄衣神人の空間.-黄衣を鳥居に懸ける事
刊行年:1995/07
データ:『中世の空間を読む』 吉川弘文館
485. 小森 正明 香取
社
の造営についての覚書.-応永期の造営を中心として
刊行年:2002/05
データ:日本史学集録 25 筑波大学日本史談話会
486. 小森 正明 葉室光俊の鹿島
社
参詣について.-『夫木和歌集』にみえる詠草をてがかりとして
刊行年:2009/03
データ:茨城県史研究 93 茨城県立歴史館
487. 加藤 義成 出雲国風土記の「
社
伊支」と「樋仰支知麻呂」
刊行年:1963/08
データ:神道学 38 神道学会 出雲国風土記論究 上巻
488. 風間 栄一 長野市飯鋼
社
古墳出土の鉄鏃.-未報告資料の紹介
刊行年:2003/03
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 11 帝京大学山梨文化財研究所
489. 赤松 俊秀 徳大寺實定の厳島
社
参について.-平家物語の原本について続論
刊行年:1974/07
データ:日本歴史 314 吉川弘文館
490. 生駒 哲郎 松尾
社
一切経『大方広仏華厳経』(六十華厳).-書写・校合・改装
刊行年:2004/08
データ:寺院史研究 8 寺院史研究会
491. 池上 洵一 池上洵一『今昔物語集の世界』筑摩書房,1983(以文
社
,1999)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
492. 新木 直人 泉出土の人形代について.-鴨
社
の祓から、人形・斎串の神事をみる
刊行年:2002/12
データ:『平安京右京三条二坊十五・十六町-「斎宮」の邸宅跡』 京都市埋蔵文化財研究所
493. 安倍 良行 上代に於ける松尾
社
の
社
領.-朝廷からの寄進を中心として
刊行年:1975/10
データ:芸林 26-5 芸林会
494. 阿部 哲人 鎌倉公方足利持氏期の鎌倉府と東国寺
社
.-鹿島
社
造営を素材として
刊行年:1997/04
データ:歴史 88 東北史学会
495. 荊木 美行 森田悌著『天武・持統天皇と律令国家』(同成
社
古代史選書7)
刊行年:2011/07
データ:日本歴史 758 吉川弘文館 書評と紹介
496. 今井 啓一 船玉神について.-住吉
社
に関する限り紀氏神・志麻神・静火神・伊達神か
刊行年:1972/03
データ:神道史研究 20-2 神道史学会
497. 今江 廣道 中尾堯編『京都妙蓮寺蔵「松尾
社
一切経」調査報告書』
刊行年:1998/12
データ:日本歴史 607 吉川弘文館 書評と紹介
498. 岩下 紀之 伊地知鉄男文庫蔵『北野
社
松梅院引付』に見える、二、三の記事について
刊行年:1994/03
データ:愛知淑徳大学国語国文 17
499. 海津 一朗 鎌倉幕府の寺
社
徳政政策と京都被官問題.-九州宗
社
神領興行法の再検討
刊行年:1993/08
データ:日本史研究 372 日本史研究会
500. 景山 春樹 日吉
社
の神体山信仰.-東本宮系の祭祀を中心として
刊行年:1983/03
データ:儀礼文化 3 儀礼文化学会