日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1534件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 横井 博 宇治十帖の
自然
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』 桜楓社
482. 横山 卓雄 京都盆地の
自然
環境
刊行年:1994/06
データ:『平安京提要』 角川書店
483. 金井 清一 家持の「映発」
刊行年:1988/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-1 学燈社 万葉の歌人と
自然
484. 桜井 徳太郎 死の原風景.-魂よばいと霊魂観
刊行年:1988/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-1 学燈社 万葉の歌人と
自然
485. 井村 哲夫 憶良・旅人の場合.-山水有情
刊行年:1988/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-1 学燈社 万葉の歌人と
自然
486. 大林 太良 太陽と月.-記紀と万葉
刊行年:1988/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-1 学燈社 万葉の歌人と
自然
487. 森 朝男 人麻呂の時間.-時間の超克、または非時間ということ
刊行年:1988/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-1 学燈社 万葉の歌人と
自然
488. 藤 則雄 縄文時代における
自然
環境(3)
自然
環境要因の相関性
刊行年:2004/03
データ:金沢星稜大学論集 37-3 金沢星稜大学経済学会 完新世|後氷期|気候|海水準|地勢|植物群落|地磁気|縄文海進|北陸海退|相関関係|埋没地形|臨海地域|海岸砂丘|埋積沖積層
489. 野口 進 性霊集を通じて見たる空海の
自然
観と
自然
描写
刊行年:1975/03
データ:金城学院大学論集 ? 金城学院大学
490. 森 浩一
自然
と造形の調和.-古墳造営にみる人為と
自然
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗文化大系』 1 小学館
491. 鈴木 秀夫
自然
環境と日本人(列島の
自然
と生活文化のかたち)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成
492. 中西 進 万葉集の
自然
-言語としての
自然
(四)
刊行年:1980/11
データ:『万葉集研究』 9 塙書房
493. 鶴間 和幸 歴史学と
自然
科学.-始皇帝陵の
自然
環境の復元
刊行年:2010/09
データ:アジア遊学 136 勉誠出版 環境と歴史学へのアプローチ
494. 小池 裕子 北海道オホーツク期のオンネモト・トコロチャシ遺跡出土ニホンシカの齢構成からみたシカ狩について
刊行年:1984/07
データ:『古文化財の
自然
科学的研究』 同朋舎 生業
495. 栗原 弘 藤原冬嗣家族について
刊行年:1992/03
データ:阪南論集(人文・
自然
科学編) 27-4 阪南大学学会
496. 工楽 善通 東北地方における古代稲作を探る
刊行年:1984/07
データ:『古文化財の
自然
科学的研究』 同朋舎 生業
497. 久野 健|石川 陸郎|本間 紀男|猪川 和子 古彫刻の構造・材質・技法に関する科学的研究方法
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の
自然
科学的研究』 日本学術振興会 材質・技法
498. 熊谷 幸次郎 上宮記の逸文を論じて天皇の称号始用の年代に及ぶ
刊行年:1952/10
データ:学術研究(人文・社会・
自然
) 1 早稲田大学教育学部
499. 熊谷 幸次郎 日本国号和銅養老年間成立説について
刊行年:1954/01
データ:学術研究(人文・社会・
自然
) 2 早稲田大学教育学部
500. 熊谷 幸次郎 奈良朝権任官についての覚書
刊行年:1955/01
データ:学術研究(人文・社会・
自然
) 3 早稲田大学教育学部