日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
540
560
481. 高橋 與右衛門 岩手県内の北海道系土師器
刊行年:1997/10
データ:『
蝦夷
・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会
482. 高橋 崇 平安時代の東北史<その一>|六郡支配への道程〈安倍氏の場合〉|山北支配への道程〈清原氏の場合〉|前九年の役を考える|平安時代の東北史<その二>|後三年の役を考える
刊行年:1991/09
データ:『
蝦夷
の末裔-前九年・後三年の役の実像』 中央公論社
483. 田中 靖|高橋 勉 新潟県の城柵官衙
刊行年:1997/10
データ:『
蝦夷
・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会
484. 中村 和之 北の「倭寇的状況」とその拡大
刊行年:1999/07
データ:『北の内海世界-北奥羽・
蝦夷
ケ島と地域諸集団』 山川出版社
485. 豊田 宏良 北海道における須恵器の様相
刊行年:1997/10
データ:『
蝦夷
・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会
486. 津嶋 知弘 志波城跡周辺の古代集落
刊行年:2004/10
データ:『陸奥国最前線-志波城と北の
蝦夷
たち-』 盛岡市遺跡の学び館 解説
487. 横山 功 立山のチャシ等|有珠チャシ
刊行年:1969/10
データ:『
蝦夷
がちしまの雪のあけぼの-伊達町史余話』 伊達町文化協会編
488. 渡邉 順 北海道・東北北部における製鉄試料の地質・金属鉱床学的問題
刊行年:1997/03
データ:『明治前
蝦夷
地(北海道)における鉄生産・鍛冶の史的研究』 (天野 哲也(北海道大学)) 青苗遺跡(擦文式)
489. 黒川 眞頼 穴居説
刊行年:1893/09|11
データ:史学雑誌 4-46|48 史学会
蝦夷
|国栖|土蜘蛛
490. 工藤 雅樹 東北古代史像の形成
刊行年:1971/11
データ:国史談話会雑誌 15 国史談話会
蝦夷
と東北古代史
491. 木本 秀樹 越中古代史概観.-十世紀前期までを中心に
刊行年:2002/11
データ:『越中古代社会の研究』 高志書院 越と
蝦夷
政策
492. 々子 よしなしごと
刊行年:1901/09
データ:歴史地理 3-9 日本歴史地理研究会
蝦夷
|俘囚
493. 桜井 清彦 北上川のほとりにて
刊行年:1988/02
データ:岩波講座日本考古学月報 9 岩波書店
蝦夷
|古墳|擦文
494. 坂本 寿夫 北方ロマンの絹織物
刊行年:2004/09
データ:本郷 53 吉川弘文館 ミュージアム・コレクション
蝦夷
錦
495. 斎藤 忠 北日本の古代文化.-歴史学と考古学との関連性に関する一問題
刊行年:1953/04
データ:古代学 2-2 古代学協会
蝦夷
|勾玉|蕨手刀
496. 葛西 智義|皆川 洋一|越田 賢一郎 深川市納内遺跡出土の遺物について
刊行年:1992/03
データ:北海道考古学 28 北海道考古学会
蝦夷
刀
497. 粕谷 興紀 日本書紀私記甲本の研究
刊行年:1968/04
データ:芸林 19-2 芸林会
蝦夷
粕谷興紀日本書紀論集
498. 小倉 慈司 『古本風土記逸文』所収陸奥国風土記逸文について
刊行年:1999/03
データ:市史研究あおもり 2 青森市 資料紹介 津軽
蝦夷
499. 矢島 睿|手塚 薫 妻沼資料の調査について
刊行年:1992/03
データ:1991年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館
蝦夷
錦
500. 竹内 運平 藩政前に於ける津軽と夷島との交渉
刊行年:1935/10
データ:陸奥史談 1 陸奥史談会
蝦夷
管領