日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4801-4820]
4700
4720
4740
4760
4780
4800
4820
4840
4860
4880
4801. 北山 茂夫|奈良本 辰也|林屋 辰三郎|藤谷 俊雄|前田 一良∥佐藤 弘一|松本 喜代子(編集部) 歴史辞典の編集を終って
刊行年:1959/11
データ:
日本
歴史大辞典折込 19 河出書房新社 座談会
4802. 城戸 久 中世・近世の城
刊行年:1967/08
データ:『
日本
の考古学』 Ⅶ 河出書房新社
4803. 鬼頭 清明 渡来人のはたらき
刊行年:1974/05
データ:『
日本
生活文化史』 2 河出書房新社 大和朝廷と東アジア
4804. 鬼頭 清明 古代の都市と農村
刊行年:1974/11
データ:『
日本
民衆の歴史』 1 三省堂 民衆の生活とのたたかい 商人 古代宮都の日々
4805. 鬼頭 清明 古代の思想と文化
刊行年:1975/07
データ:『
日本
史研究入門』 Ⅳ 東京大学出版会
4806. 鬼頭 清明 官人選叙・考課|藤原宮出土木簡
刊行年:1975/07
データ:『書の
日本
史』 1 平凡社
4807. 鬼頭 清明 「大化改新」論の現状と課題
刊行年:1975/08
データ:『
日本
史を学ぶ』 1 有斐閣
4808. 鬼頭 清明 七世紀の書風
刊行年:1977/12
データ:
日本
のなかの朝鮮文化 36 朝鮮文化社
4809. 鬼頭 清明 奈良の歴史 古代王朝の誕生(女帝彷徨|壬申の内乱へ|律令制と民衆)
刊行年:1979/06
データ:別冊太陽
日本
のこころ 27 平凡社
4810. 鬼頭 清明 集落・国郡衙・都城
刊行年:1984/09
データ:『
日本
歴史大系』 1 山川出版社
4811. 鬼頭 清明 風信帖|灌頂記|聾瞽指帰|三十帖策子第十四帖|三十帖策子第二十帖|三十帖策子第二十二帖|三十帖策子第二十六帖|三十帖策子第二十七帖|大日経要文抄|孫過庭書譜臨書|与本国使請共帰啓|狸毛筆奉献表|金剛般若経開題|真言七祖像賛|崔子玉座右銘|飛白十如是|益田池碑銘|新撰類林抄|五悔文
刊行年:1987/09
データ:『
日本
書学大系』 法書篇7 同朋舎出版 釈文・読み下し・現代語訳
4812. 鬼頭 清明 空海の生涯|空海とその時代|空海の業績と作品
刊行年:1987/09
データ:『
日本
書学大系』 法書篇7 同朋舎出版 概観
4813. 鬼頭 清明 古代における山野河海の所有と支配
刊行年:1987/11
データ:『
日本
の社会史』 2 岩波書店 常陸国行方郡 古代木簡の基礎的研究
4814. 鬼頭 清明 木・紙・書風
刊行年:1988/03
データ:『
日本
の古代』 14 中央公論社
4815. 鬼頭 清明 平城京の人口推計と階層構成の覚書
刊行年:1988/05
データ:『
日本
古代史論輯』 桜楓社 古代木簡と都城の研究
4816. 鬼頭 清明 聖徳太子 法華経義疏|金剛場陀羅尼経|大般若経 巻第二十三 長屋王願経・和銅経|大般若経 巻第二百六十七 長屋王願経・神亀経|老母六英経 光明皇后五月一日願経|金光明最勝王経 聖武天皇勅願経・国分寺経(紫紙金字経)|千手千眼陀羅尼経 玄昉願経|放光般若経 巻第九 光明皇后五月十一日願経|瑜伽師地論 巻第六十五 舎人国足願経|大方広仏華厳経 二月堂焼経(紺紙銀字経)|瑜伽師地論 巻第十八 藤南家知識経|賢愚経 大聖武|伝空海 般若心経 隅寺心経|過去現在因果経 絵因果経|中阿含経 巻第三十四 善光朱印経|大盧遮那成仏神変加持経 巻第七 吉備由利願経|十誦律 巻第十七 称徳天皇勅願経・神護景雲経|伝朝野魚養 大般若経 巻第六百 薬師寺大般若経・魚養経|梵網経(紺紙金字経)|金光明最勝王経(細字経)|伝小野道風 無量義経(装飾経)|妙法蓮華経 巻第一・巻第八|妙法蓮華経 巻第八(色紙経)|妙法蓮華経法師功徳品 久能寺経(装色経)|妙法蓮華経如来神力品(一字蓮台経)|藤原定信 妙法蓮華経 巻第二 戸隠切(一字宝塔経)|平忠盛 阿弥陀経(紺紙金字経)|大般若経 巻第百七十四・巻第四百八十一 藤原秀衡発願経・中尊寺経(紺紙金字経)
刊行年:1988/10
データ:『
日本
書学大系』 法書篇4 同朋舎出版 釈文・読み下し・現代語訳
4817. 鬼頭 清明 写経とは|写経事業の歴史|写経の書風の問題点|写経の書風の変遷
刊行年:1988/10
データ:『
日本
書学大系』 法書篇4 同朋舎出版 概観
4818. 鬼頭 清明 年中行事絵巻(平安時代の年中行事)|源氏物語絵巻(貴族の調度(2)|貴族の寝室(1)(2)|貴族の娯楽(1)(2))|駒競行幸絵巻(庭園と自然)|貴族の一日|貴族の食生活|信仰と死生観|平安京の盛衰
刊行年:1990/09
データ:『復元の
日本
史』 毎日新聞社 貴族の調度(1)は署名なし
4819. 鬼頭 清明 坂田寺跡|大官大寺跡|平城宮跡(遺跡の概要|中央部基幹排水路|内裏東大溝|召文|兵衛の木簡|衛士の木簡|調の荷札|庸の荷札|中男作物の荷札|贄の荷札|参河国の荷札|隠岐国の荷札|西海道の荷札)|難波宮跡|佐堂遺跡|安堂遺跡|万町北遺跡|小敷田遺跡|千代川遺跡|出雲国庁跡|下岡田遺跡
刊行年:1990/11
データ:『
日本
古代木簡選』 岩波書店
4820. 鬼頭 清明 律令制支配体制とは何か
刊行年:1991/01
データ:『争点
日本
の歴史』 3 新人物往来社 大和朝廷と東アジア