日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[4821-4840]
4720
4740
4760
4780
4800
4820
4840
4860
4880
4900
4821. 白井 久美子 上総北西部における古墳終末期の様相
刊行年:1992/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 44 国立歴史民俗博物館
4822. 山田 志乃布 Mapping the Russian Far East: cartography and the Representation of Sakhalin,the Kurils,and Japan in the 18th century
刊行年:2007/03
データ:法政大学文学部紀要 54 法政大学文学部 18世紀ロシア作製の地図にみる極東
地域
-樺太・千島・日本を対象として
4823. 廣瀬 真理子 【宮城県】陸奥国
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 東国人面墨書土器集成(神奈川
地域
史研究会|盤古堂付属考古学研究所編)
4824. 古畑 徹 後期新羅・渤海の統合意識と境域観
刊行年:1998/10
データ:朝鮮史研究会論文集 36 朝鮮史研究会(発行)|緑蔭書房(発売)
4825. 宝賀 寿男 鈴木真年翁の系譜収集先.-併せて「越中石黒系図」を論ず
刊行年:1988/07|12
データ:家系研究 19|20 家系研究協議会 越と出雲の夜明け-日本海沿岸
地域
の創世史
4826. 宝賀 寿男 越の白鳥伝承と鳥追う人々
刊行年:1995/08
データ:おおしま絵本文化 1 射水市絵本文化振興財団 越と出雲の夜明け-日本海沿岸
地域
の創世史
4827. 宝賀 寿男 出雲国造家の起源.-天穂日命は出雲国造の祖か?
刊行年:2000/12
データ:季刊古代史の海 22 季刊「古代史の海」の会 越と出雲の夜明け-日本海沿岸
地域
の創世史
4828. 北條 勝貴 神仏習合と自然環境.-言説(コトバ)・心性(ココロ)・実体(モノ)
刊行年:2010/09
データ:アジア遊学 136 勉誠出版 環境と
地域
史
4829. 古市 晃 吉備と播磨-国境確定の意味|和泉の人がもたらした霊剣|弓削大連と播磨の物部|播磨の蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 交通と
地域
間交流 俘囚料|夷俘郷
4830. 古川 一明|藤沢 敦 宮城県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所
地域
各説-東北地方
4831. 古庄 秀樹 千葉氏関連遺跡について.-千葉城跡と妙見遺跡の発掘調査の成果から
刊行年:2009/10
データ:『中世小城の歴史・文化と肥前千葉氏』 佐賀大学
地域
学歴史文化研究センター
4832. 藤沢 敦 宮城・岩手
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 東北
4833. 藤澤 良祐 大窯期工人集団の史的考察.-瀬戸・美濃系大窯を中心に
刊行年:1992/12
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 46 国立歴史民俗博物館
4834. 藤田 富士夫 富山県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第1分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所
地域
各説-北陸道
4835. 藤井 貞和 古事記のテクスト論
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-11 学燈社 記紀・新しい視角から
地域
国家論的視点
4836. 福島 雅儀 福島県の横穴式石室
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所
地域
各説-東北地方
4837. 福島 雅儀 陸奥南部における古墳時代の終末
刊行年:1992/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 44 国立歴史民俗博物館
4838. 福田 健司 高橋・宮氏報告に対するコメント
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会 各氏報告に対するコメント
4839. 福田 健司 南武蔵における平安時代後期の土器群.-11世紀の土器群
刊行年:1986/02
データ:神奈川考古 21 神奈川考古同人会 古代末期-各
地域
における古代末期の土器様相
4840. 平石 充 文献史料からみた隠岐島前の部民制と横穴墓
刊行年:2010/03
データ:『黒木山横穴墓群』 島根県西ノ島町教育委員会