日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4881-4900]
4780
4800
4820
4840
4860
4880
4900
4920
4940
4960
4881. 荒竹 清光 古代の「朱」の呪術
刊行年:1996/11
データ:東アジアの古代
文化
89 大和書房
4882. 荒竹 清光 前方後円墳は「壺」か「瓢」か
刊行年:1998/05
データ:東アジアの古代
文化
95 大和書房
4883. 荒竹 清光 「前方後円墳」研究への疑問.-関東の前方後方墳を手がかりに
刊行年:2007/05
データ:東アジアの古代
文化
131 大和書房
4884. 網干 善教 日本高松塚・キトラ古墳の壁画
刊行年:2005/08
データ:東アジアの古代
文化
124 大和書房
4885. 網野 善彦 日本の文字社会の特質をめぐって
刊行年:1988/05
データ:列島の
文化
史 5 日本エディタースクール出版部 日本論の視座-列島の社会と国家
4886. 網野 善彦 戦後歴史学の五十年.-歴史観の問題を中心に
刊行年:1996/
データ:列島の
文化
史 10 日本エディタースクール出版部 歴史としての戦後史学
4887. 網野 善彦 日本の社会を据え直す手がかり.-ビデオ『二神島』の完成
刊行年:2001/02
データ:東アジアの古代
文化
106 大和書房
4888. 網野 善彦|石井 進|徳江 元正 市・山伏・芸能
刊行年:1994/06
データ:列島の
文化
史 9 日本エディタースクール出版部 石井進の世界5中世のひろがり
4889. 網野 善彦|塚本 学|宮田 登 資料学とは何か
刊行年:1990/09
データ:列島の
文化
史 7 日本エディタースクール出版部
4890. 雨宮 瑞生 最終氷期後半の海水面上昇と定住化現象
刊行年:1997/01
データ:古
文化
談叢 37 九州古
文化
研究会
4891. 阿部 猛 鉄の民族史.-宍戸儀一の仕事について
刊行年:1976/10
データ:東アジアの古代
文化
10 大和書房
4892. 阿部 俊子 「源氏物語」の僧侶
刊行年:1982/07
データ:浅草寺仏教
文化
講座 26 浅草寺
4893. 阿部 久雄 三角縁神獣鏡の統計鑑定
刊行年:2001/
データ:東アジアの古代
文化
109 大和書房
4894. 阿部 秀雄 三世紀の魏晋朝から見た倭国像
刊行年:1975/06
データ:東アジアの古代
文化
5 大和書房
4895. 足立 克己 三五八本の銅剣
刊行年:1985/04
データ:東アジアの古代
文化
43 大和書房
4896. 足立 克己 荒神谷遺跡の青銅器群
刊行年:1987/12
データ:東アジアの古代
文化
別冊古代必携1 大和書房
4897. 穴沢 咊光 金元龍博士の論文に寄せて.-新羅土器研究の現状と期待
刊行年:1979/09
データ:古
文化
談叢 6 九州古
文化
研究会
4898. 穴沢 咊光|新谷 武夫 山口県秋芳町・里古墳出土の単鳳環頭大刀|「山口県秋芳町・里古墳出土の単鳳環頭大刀」についての補足
刊行年:1988/11|1989/07
データ:古
文化
談叢 20上|下 九州古
文化
研究会
4899. 穴沢 咊光|馬目 順一 慶州鶏林路14号墳出土の嵌玉金装短剣をめぐる諸問題.-〈付〉慶州鶏林路出土の短剣についてのソ連邦・西独の考古学者の諸見解
刊行年:1980/04
データ:古
文化
談叢 7 九州古
文化
研究会
4900. 穴沢 咊光|馬目 順一 中広銅戈の一例
刊行年:1981/04
データ:古
文化
談叢 8 九州古
文化
研究会