日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[4901-4920]
4800
4820
4840
4860
4880
4900
4920
4940
4960
4980
4901. 伊達 宗泰 上代の文化圏成立とその背景
刊行年:1970/05
データ:『日本古文化論攷』 吉川弘文館 日本
古代文化
圏の形成と伝播
4902. 伊達 宗泰 畿内とは.-考古地理学の立場から
刊行年:1977/12
データ:ヒストリア 77 大阪歴史学会 日本
古代文化
圏の形成と伝播
4903. 瀧川 政次郎 津田史学の周縁と津田学徒の責任.-稲荷山古墳発見の鉄剣銘の解読
刊行年:1981/12
データ:第133回一隅会速記録
古代文化
34-8|季刊邪馬台国21
4904. 高橋 富雄 蝦夷-その社会構造
刊行年:1978/
データ:『周辺民族と律令国家』 講演
4905. 菅野 雅雄 豊宇気毘売神の出現.-記本文の後人補入の一徴証
刊行年:1977/06
データ:『論集・古事記の成立』 大和書房 Ⅱ
4906. 田中 正能|山崎 義夫 天王壇古墳出土の埴輪群について
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 新日本教育図書
4907. 西宮 一民 古事記の成立.-偽書説批判および原古事記の比定
刊行年:1977/06
データ:『論集・古事記の成立』 大和書房 Ⅰ
4908. 中尾 芳治 都の動き(二).-難波京
刊行年:1978/02
データ:『地方文化の日本史』 2 文一総合出版
4909. 中上 明 島根県の神楽について
刊行年:1994/11
データ:教育広報 島根県教育委員会 しまねの
古代文化
4
4910. 中上 明 映像記録作成の試み
刊行年:1995/11
データ:教育広報 島根県教育委員会 しまねの
古代文化
4
4911. 中川 收 続・藤原武智麻呂と藤原房前
刊行年:1995/05
データ:政治経済史学 347 日本政治経済史学研究所 ←
古代文化
45-8
4912. 友田 吉之助 古事記の成立と序文の暦日
刊行年:1977/06
データ:『論集・古事記の成立』 大和書房 Ⅰ
4913. 黒田 祐一 地名からのアプローチ
刊行年:1997/03
データ:『出雲国風土記の研究』 Ⅰ 島根県
古代文化
センター
4914. 金子 彰男 古墳構築に伴う儀礼について.-神川町青柳古墳群を中心として
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化
研究会編
4915. 金子 彰男 十二ケ谷戸8号墳際封の盾持人埴輪|諏訪山29号墳最終の壺形土器
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化
研究会編 資料紹介
4916. 篠崎 潔 児玉周辺地域の鍛冶・製鉄関連遺構について
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化
研究会編
4917. 司東 真雄 陸奥国古代の仏教文化
刊行年:1978/02
データ:『地方文化の日本史』 2 文一総合出版 岩手の歴史論集1
古代文化
4918. 桜井 清彦 擦文文化に関する若干の問題
刊行年:1962/12
データ:史観 65・66・67 早稲田大学史学会 北奥の
古代文化
-北海道と東北地方における
古代文化
交流の謎
4919. 坂本 和俊 古墳古代の葬制をめぐって
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化
研究会編
4920. 駒宮 史朗 力士埴輪考
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化
研究会編