日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4901-4920]
4800
4820
4840
4860
4880
4900
4920
4940
4960
4980
4901. 穴沢 咊光|馬目 順一 広島県福山市本谷3号墳出土の白玉製双龍紋釧の諸問題
刊行年:1983/08
データ:古
文化
談叢 12 九州古
文化
研究会
4902. 穴沢 咊光|馬目 順一 玉纏太刀の源流.-東莱福泉洞22号墳出土の青銅製七頭鈴に寄せて
刊行年:1985/07
データ:古
文化
談叢 15 九州古
文化
研究会
4903. 穴沢 咊光|馬目 順一 メトロポリタン美術館所蔵傳洛陽出土の環頭大刀を論じて唐長安大明宮出土品に及ぶ|再論本谷双龍玉釧
刊行年:1996/06
データ:古
文化
談叢 36 九州古
文化
研究会
4904. 阿部 秋生 仏教と日本文学
刊行年:1967/08
データ:浅草寺仏教
文化
講座 11 浅草寺
4905. 阿部 明彦|三辻 利一|岡井 剛|上田 信夫 山形県・お花山古墳群、物見台遺跡、願聖壇遺跡出土の須恵器の産地推定
刊行年:1987/04
データ:古
文化
談叢 18 九州古
文化
研究会
4906. 朝倉 敏成 難波の堀江の開削についての一試考
刊行年:2008/08
データ:東アジアの古代
文化
136 大和書房
4907. 浅沼 政誌|宍道 年弘 島根県東出雲町堤谷1号墳出土の須恵器
刊行年:1987/04
データ:古
文化
談叢 18 九州古
文化
研究会
4908. 芦田 耕一 藤原清輔の「南殿の桜」詠をめぐって.-二条天皇とのかかわり
刊行年:2004/08
データ:島大言語
文化
17 島根大学法文学部
4909. 芦野 泉 鳥取部と白鳥.-甲賀の地名と関連して
刊行年:1983/07
データ:東アジアの古代
文化
36 大和書房
4910. 芦野 泉 作手白鳥神社と初期農耕
刊行年:1986/04
データ:東アジアの古代
文化
47 大和書房
4911. 東 潮 伽耶諸国の領域をめぐって
刊行年:1990/01
データ:東アジアの古代
文化
62 大和書房
4912. 東 潮 弁辰と伽耶の鉄
刊行年:1991/07
データ:東アジアの古代
文化
68 大和書房 古代東アジアの鉄と倭
4913. 東 潮 高松塚・キトラ古墳と東アジア
刊行年:1999/08
データ:東アジアの古代
文化
100 大和書房
4914. 東 潮 古代日朝の鉄の交易と技術移転
刊行年:2003/
データ:東アジアの古代
文化
114 大和書房
4915. 東 潮 「任那四県割譲」問題と歴史教科書
刊行年:2009/01
データ:東アジアの古代
文化
137 大和書房
4916. 阿蘇 瑞枝 枕詞と地名.-「やまと」にかかる枕詞
刊行年:1990/07
データ:東アジアの古代
文化
64 大和書房 ヒノモト日本は新しい枕詞
4917. 秋間 俊夫 伊勢神宮の成立と海の女神・三輪山の神
刊行年:1994/08
データ:東アジアの古代
文化
80 大和書房
4918. 秋間 俊夫 大田々根子、三輪山、崇神朝を考え直す
刊行年:2004/08
データ:東アジアの古代
文化
120 大和書房
4919. 秋間 俊夫 紀伊半島のコスモグラフィーと『記』、『紀』神話の構造
刊行年:2006/11
データ:東アジアの古代
文化
129 大和書房
4920. 井原 教弼 掘り出された駕洛神話.-『香月世譜』をてがかりとして
刊行年:1984/04
データ:東アジアの古代
文化
39 大和書房