日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[4901-4920]
4800
4820
4840
4860
4880
4900
4920
4940
4960
4980
4901. 高宮 広土 ヒトの適応過程からみた沖縄の先史時代と編年
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 上 高宮廣衞先生古稀記念
論集
刊行会
4902. 高山 純 南方起源説話の検討.-特に九州隼人のインドネシア起源説を中心に
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 下 高宮廣衞先生古稀記念
論集
刊行会
4903. 高良 倉吉 グスク論を検討するための若干の前提.-村=シマの数およびその人口規模の推定
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 下 高宮廣衞先生古稀記念
論集
刊行会
4904. 高橋 與右衛門 竪穴住居の柱穴位置から見た設計行為に関する素描.-膳性遺跡検出の竪穴住居の場合
刊行年:1998/02
データ:『列島の考古学』 渡辺誠先生還暦記念
論集
刊行会
4905. 高倉 洋彰 南方世界との交流の門戸としての琉球
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 上 高宮廣衞先生古稀記念
論集
刊行会
4906. 高杉 博章 牛馬遺体の出土状態に関する解釈について
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念
論集
刊行会 その他 犠牲
4907. 勢藤 力 伊勢崎市阿弥陀古墳の調査成果と墳丘築造過程
刊行年:2010/10
データ:『北杜』 辻秀人先生還暦記念
論集
刊行会
4908. 関口 広次 白磁の発生をめぐって
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 下 高宮廣衞先生古稀記念
論集
刊行会
4909. 鈴木 芳英 那須烏山地域における古墳出現期の土器様相.-北原遺跡を中心として
刊行年:2010/10
データ:『北杜』 辻秀人先生還暦記念
論集
刊行会
4910. 須原 祥二 元興寺奉請経に関する覚書
刊行年:2004/03
データ:『洋洋福壽-正倉院文書の部屋-』 西洋子さん還暦記念
論集
刊行会 正倉院文書
論集
4911. 鈴木 裕芳 「馬場」再考
刊行年:1995/09
データ:『みちのく発掘』 菅原文也先生還暦記念
論集
刊行会
4912. 鈴木 源 桜井式土器論序説
刊行年:1995/09
データ:『みちのく発掘』 菅原文也先生還暦記念
論集
刊行会 福島弥生 東北考古学の潮流
4913. 鈴木 源 天神原式土器の再検討
刊行年:1996/05
データ:『標葉文化論究』 小野田禮常先生頌寿記念
論集
刊行会 福島弥生 東北考古学の潮流
4914. 鈴木 源 弥生時代の蓋形土器.-東北南部資料を中心として
刊行年:1998/02
データ:『列島の考古学』 渡辺誠先生還暦記念
論集
刊行会 東北考古学の潮流
4915. 鈴木 孝行 献呈の辞
刊行年:2010/10
データ:『北杜』 辻秀人先生還暦記念
論集
刊行会
4916. 菅 宏司 広島県内における古墳出土の鉄槍・鉄鉾の副葬状況
刊行年:2001/06
データ:『花園大学考古学研究論叢』 花園大学考古学研究室20周年記念
論集
刊行会
4917. 菅原 文也 いわき市中田装飾横穴墓における構造と図文についての検討.-特に、後室周壁の盲孔と三角文について
刊行年:1998/02
データ:『列島の考古学』 渡辺誠先生還暦記念
論集
刊行会
4918. 杉浦 重信 考古学より見た北海道・千島・カムチャツカ
刊行年:1998/06
データ:『北方の考古学』 野村崇先生還暦記念
論集
刊行会 海外
4919. 新里 貴之 スセン當式土器
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 上 高宮廣衞先生古稀記念
論集
刊行会 弥生併行
4920. 田中 美穂 平安時代における穿孔土器祭祀の一検討.-大釜館遺跡の事例を中心として
刊行年:2010/10
データ:『北杜』 辻秀人先生還暦記念
論集
刊行会