日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[4921-4940]
4820
4840
4860
4880
4900
4920
4940
4960
4980
5000
4921. 菊地 有希子 稲作の民俗考古学.
-
神社における赤米栽培と収量に関する研究
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ
4922. 菊地 芳朗 東北地方の古墳時代集落.
-
その構造と特質
刊行年:2001/03
データ:考古学研究 47-4 考古学研究会(岡山)
4923. 菊池 威雄 柿本氏と女君.
-
殯宮挽歌をめぐって
刊行年:1983/10
データ:国文学研究 81 早稲田大学国文学会
4924. 菊池 威雄 挽歌と神話.
-
安騎野の歌をめぐって
刊行年:1985/03
データ:国文学研究 85 早稲田大学国文学会
4925. 菊池 威雄 古代和歌の二類型.
-
対偶構造と尻取連接構造をめぐって
刊行年:1989/01
データ:古代研究 21 早稲田古代研究会
4926. 菊池 威雄 天平の宴.
-
梅を招きつつ楽しき終へめ
刊行年:1990/07
データ:東アジアの古代文化 64 大和書房
4927. 菊池 威雄 表現者としての専門歌人.
-
人麻呂を中心に
刊行年:1992/12
データ:『記紀万葉の新研究』 桜楓社
4928. 菊池 威雄 寿歌の変容.
-
賀陸奥国出金詔書歌
刊行年:1994/10
データ:美夫君志 49 美夫君志会
4929. 菊池 威雄 朝床に聞けばはるけし.
-
家持の様式
刊行年:1994/11
データ:上代文学 73 上代文学会 神婚回帰
4930. 菊池 吉修 側壁を築く.
-
駿河西部の事例
刊行年:2008/12
データ:静岡県考古学研究 40 静岡県考古学会
4931. 菊地 良一 説話文学の宗教学的研究.
-
説話における教説について
刊行年:1965/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-2 至文堂
4932. 菊地 良一 霊異記説話の形成.
-
口伝を謬り注す
刊行年:1982/02
データ:駒澤国文 19 駒澤大学文学部国文学研究室
4933. 木口 勝弘 奈良文化と福島県.
-
安積采女と葛城王
刊行年:1983/11
データ:磐城民俗 24
4934. 木倉 豊信 文献から見た郷土事物の始り.
-
郷土史漫叢2
刊行年:1936/12
データ:富山教育 276 富山県教育会
4935. 木倉 豊信 越中における荘園の分布.
-
越中に荘園研究のうち
刊行年:1964/07
データ:越中史壇 29 越中史壇会
4936. 木越 邦彦 町田・新井論文に対する論評.
-
広域テフラと14C年代測定
刊行年:1983/11
データ:第四紀研究 22-3 日本第四紀学会
4937. 木越 隆 倭漢朗詠集.
-
朗詠の流行と漢詩の和風化
刊行年:1970/05
データ:『日本と世界の歴史』 8 学習研究社
4938. 木沢 直子 古代における木材利用.
-
ヒノキをめぐる考察
刊行年:2002/03
データ:元興寺文化財研究所研究報告 2001
4939. 木沢 直子 樹種と木取り.
-
出土木製品観察の一視点
刊行年:2003/03
データ:元興寺文化財研究所研究報告 2002 人文考古編
4940. 岸 加四郎 古代の「くに」.
-
倭国史像
刊行年:1979/10
データ:歴史研究 225 新人物往来社