日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[4961-4980]
4860
4880
4900
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
4961. 西別府 元日 『豊後国風土記』の成立
刊行年:1995/05
データ:『風土記の考古学』 4 同成社 律令国家の展開と
地域
支配
4962. 永江 寿夫|松川 雅弘 福井県における横穴式石室の様相
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第1分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所
地域
各説-北陸道
4963. 西谷 正浩 中世宇佐宮領の生成
刊行年:2003/12
データ:福岡大学人文論叢 35-3 福岡大学研究推進部 日本中世の所有構造
4964. 西尾 和美 寛正の飢饉と北陸
刊行年:2005/06
データ:『日本海域歴史大系』 3 清文堂出版 文献史学からみた日本海
地域
コラム3
4965. 西岡 芳文 ふるさと再発見の旅(日本最古の足利学校)
刊行年:2002/03
データ:『街道の日本史』 16 吉川弘文館
地域
史の発見
4966. 成瀬 正勝 岐阜県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所
地域
各説-東山道
4967. 浪貝 毅 長岡宮の出土遺物…土製品
刊行年:1968/12
データ:FHG 12 野外歴史地理学研究会
4968. 中村 順昭 平城京.-その市民生活
刊行年:1983/06
データ:歴史と地理 334 山川出版社 律令官人制と
地域
社会
4969. 中村 順昭 律令制下の国府とその職員
刊行年:1995/05/20
データ:国史学 156 国史学会 律令官人制と
地域
社会
4970. 中村 潤子 シルクロードを渡り来た新羅古墳の文物
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる考古学』 ミネルヴァ書房 周辺
地域
の考古学
4971. 長橋 至 お花山古墳群
刊行年:2004/09
データ:『出羽の古墳時代』 高志書院 発掘された出羽の古墳-山形
地域
4972. 中村 明蔵 古代東アジアと奄美・沖縄諸島.-南島論・交易論への接近
刊行年:2003/03
データ:国際文化学部論集 3-4 鹿児島国際大学国際文化学部 沖縄対外文化交流史(鹿児島国際大学附置
地域
総合研究所編,2004/03,日本経済評論社)
4973. 長友 朋子 土器の規格度.-弥生時代の土器生産体制の復元にむけて
刊行年:2009/05
データ:日本考古学 27 日本考古学協会 研究ノート 弥生時代前期~古墳時代前期|近畿
地域
|東南アジア(民族調査|弥生土器|民族学的土器作り
4974. 永沼 律朗 印旛沼周辺の終末期古墳
刊行年:1992/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 44 国立歴史民俗博物館
4975. 中司 照世 若狭・越前|加賀・能登|越中|越後|大型古墳をめぐる諸相
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 北陸
4976. 中嶋 郁夫 東海(静岡)
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 東海
4977. 千賀 久 畿内における横穴式石室の成立.-大和の例を中心に
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第1分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所
地域
各説-東海道
4978. ロジャー・トムリン 西方辺境からの言葉.-ウェールズとカーライル出土の書板
刊行年:2006/03
データ:『古代文字史料の中心性と周縁性』 春風社 時間的・空間的分布と偏在
4979. 冨樫 泰時 「北東北」に共通する基層文化.-縄文時代以来の伝統を引き継ぐ「北東北」
刊行年:2004/03
データ:『北東北学の構築を目指して』 北東北学検討委員会
4980. 時田 里志 国絵図
刊行年:2004/08
データ:『描かれた北東北』 北東北三県共同展実行委員会
地域
概論