日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[4981-5000]
4880
4900
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
4981. 小山 登久 公家日記にみえる「之」の字の用法について.-
平安
時代の資料を対象に
刊行年:1974/09
データ:語文 32 大阪大学国語国文学会
4982. 小山 登久 公家日記に見える「於」の字の用法について.-
平安
時代の資料を対象に
刊行年:1975/03
データ:ノートルダム清心女子大学国文科紀要 8 ノートルダム清心女子大学
4983. 小山 登久 公家日記に見える「所(処)」字の用法について.-
平安
時代の資料を対象に
刊行年:1977/
データ:国語国文 46-4 中央図書出版社 ノートルダム清心女子大学紀要(国語・国文学編)2-1へ
4984. 小山 登久 公家日記に見える仮定表現形式について.-
平安
時代の資料を中心に
刊行年:1977/11
データ:『論集日本文学・日本語』 2 角川書店
4985. 小山 登久 「屈」と「窮屈」.-
平安
時代の公家日記を中心に
刊行年:1983/11
データ:語文 42 大阪大学国語国文学会
4986. 尾野 善裕
平安
時代における緑釉陶器の生産・流通と消費.-尾張産を中心に
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 92 国立歴史民俗博物館 古代の流通経済
4987. 織田 洋行 繁田信一著『
平安
貴族と陰陽師-安倍晴明の歴史民俗学-』
刊行年:2006/03
データ:歴史民俗資料学研究 11 神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科 書評
4988. 小田 富士雄 観世音寺関係年表(
平安
時代末迄)|筑前観世音寺仏像関係研究論文目録
刊行年:1960/03
データ:福岡県文化財調査報告書 20
4989. 奥野 中彦
平安
末麦の使途について.-醍醐寺廊御堂領伊予国大嶋荘の場合
刊行年:1966/09
データ:民衆史研究会月報 13 民衆史研究会 中世国家成立過程の研究
4990. 奥野 中彦
平安
時代の郡司層とその動向.-九・一〇世紀律令収取転換期を中心に
刊行年:1968/03
データ:史観 77 早稲田大学史学会 律令制収取の転換と郡司層 中世国家成立過程の研究
4991. 奥野 中彦
平安
時代における農民意識の転換.-呪術的生活観より仏教的生活観へ
刊行年:1969/05
データ:民衆史研究 7 民衆史研究会 国風文化 中世国家成立過程の研究
4992. 奥野 中彦 中世社会形成期村落の「しめ」の性格.-
平安
末の一史料を通して
刊行年:1970/12
データ:月刊歴史 27 月刊歴史編集部 中世国家成立過程の研究
4993. 奥野 中彦
平安
時代の伊勢神宮について.-その経済的支配の特徴とイデオロギー上の問題とについて
刊行年:1973/05
データ:民衆史研究 11 民衆史研究会 御厨 中世国家成立過程の研究
4994. 奥 健夫 如来の髪型における
平安
末 鎌倉初期の一動向.-波状髪の使用をめぐって
刊行年:2001/05
データ:仏教芸術 256 毎日新聞社
4995. 奥田 尚 大和における
平安
時代末から江戸時代にかけての石造物の生産と移動
刊行年:2008/03
データ:由良大和古代文化研究協会研究紀要 13 由良大和古代文化研究協会 研究論文・報告
4996. 小口 雅史
平安
時代における典籍の利用.-古記録・儀式書を中心として
刊行年:1992/03
データ:神道大系月報 107 神道大系編纂会
4997. 岡村 幸子
平安
時代における皇統意識.-天皇御物の伝領と関連して
刊行年:2001/07
データ:史林 84-4 史学研究会 反正の君
4998. 岡村 幸子
平安
前・中期における後院.-天皇の私有・累代財産に関する一考察
刊行年:2003/01
データ:史学雑誌 112-1 山川出版社 研究ノート
4999. 岡田 精司 上賀茂神社の神事.-民衆の稲作信仰示す
平安
京地主神の雷神
刊行年:1977/12
データ:『史跡でつづる京都の歴史』 法律文化社
5000. 岡田 芳朗 法隆寺再建非再建論争|法隆寺の諸問題|紀年と政治|
平安
貴族と陰陽思想
刊行年:1981/04
データ:『日本古代史の概説と研究』