日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5591件中[4981-5000]
4880
4900
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
4981. 都倉 義孝 私的挽歌における人麿の一手法.-「泣血哀慟歌」の
物語
的構成
刊行年:1969/09
データ:国文学研究 40 早稲田大学国文学会
4982. 都倉 義孝 沙本毘売
物語
論.-ヒメヒコへの回帰の罪と祓いと鎮魂と
刊行年:1979/09
データ:日本文学 28-9 日本文学協会 古事記 古代王権の語りの仕組み
4983. 都倉 義孝 歌謡
物語
へ、〈ウタ〉の転生.-「情」をからめとる王権の仕掛けとして
刊行年:1985/07
データ:日本文学 34-7 日本文学協会 古事記 古代王権の語りの仕組み
4984. 都倉 義孝 仁徳と雄略そして顕宗・仁賢の
物語
.-『古事記』下巻の構造をめぐって
刊行年:1993/12
データ:国語と国文学 70-12 至文堂 古事記 古代王権の語りの仕組み
4985. 所 京子 『源氏
物語
』と『竹取
物語
』の関係.-住吉信仰を通して
刊行年:1982/02
データ:古代文化 34-2 古代学協会
4986. 栃木 孝惟 半井本保元
物語
に関する試論.-為朝の描かれかたの問題から
刊行年:1966/12
データ:軍記と語り物 4 軍記物談話会
4987. 栃木 孝惟 保元
物語
の成立と展開(一).-崇徳院讃岐遷幸関係記事をめぐって
刊行年:1979/09
データ:語文論叢 7 千葉大学人文学部国語国文学会
4988. 遠山 忠史 「なよ竹
物語
」の謎・その三.-返答の詞「を」について
刊行年:1994/03
データ:王朝文学研究誌 4 大阪教育大学大学院古典文学研究室
4989. 遠山 忠史 『なよ竹
物語
』について.-「くれたけ」・「なよたけ」の違い
刊行年:1994/06
データ:新国語研究 38 大阪府高等学校国語研究会
4990. 徳田 和夫 中世女人出家譚「千代野
物語
」について.-付、伝本二種の翻刻
刊行年:1994/03
データ:国語国文学論集 23 学習院女子短大
4991. 出口 久徳 軍記
物語
の挿絵と読み.-『平家
物語
』の絵入り版本を中心に
刊行年:2003/03
データ:軍記と語り物 39 軍記・語り物研究会
4992. 出口 久徳 近世の『平家
物語
』をめぐって.-絵入り版本と屏風絵を中心に
刊行年:2003/03
データ:立教大学日本学研究所年報 2 立教大学日本学研究所 研究会レビュー
4993. 寺島 茂 平安時代の
物語
の「宿世観」と仏教の「宿世観」
刊行年:1974/03
データ:国学院大学大学院文学研究科論集 1 国学院大学大学院文学研究科
4994. 釣 洋一 世にも不思議な暦の
物語
.-和洋暦併記の問題点
刊行年:2002/12
データ:別冊歴史読本 27-36 新人物往来社
4995. 津島 佑子 王朝文学の女性(一千年前の女性たちを求めて-『宇津保
物語
』)
刊行年:1996/05
データ:『女と男の時空-日本女性史再考』 Ⅱ 藤原書店
4996. 辻村 全弘 「高麗人」考.-『宇津保
物語
』・『源氏
物語
』の準拠として
刊行年:1991/03
データ:国学院大学大学院文学研究科論集 18 国学院大学大学院文学研究科学生会
4997. 津田 和義 『今昔
物語
集』巻二十八第二十二話の考察
刊行年:1992/02
データ:駒澤国文 29 駒澤大学文学部国文学研究室
4998. 蔦尾 和宏 『今昔
物語
集』の「兵」説話をめぐって.-巻二十五構成論の試み
刊行年:1999/10
データ:国語と国文学 76-10 至文堂
4999. 蔦尾 和宏 藤氏と大臣.-『今昔
物語
集』巻二十二小考
刊行年:2001/06
データ:説話文学研究 36 説話文学会
5000. 蔦尾 和宏 『陸奥話記』から『今昔
物語
集』へ.-〈初期軍記〉受容試論
刊行年:2007/12
データ:国語と国文学 84-12 至文堂