日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[4981-5000]
4880
4900
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
4981. 久保寺 逸彦 沙流アイヌのイナウに就いて
刊行年:1971/10
データ:『金田一博士米寿記念
論集
』 三省堂 アイヌ民族の宗教と儀礼
4982. 熊谷 公男 即位宣命の論理と「不改常典」法
刊行年:2010/03
データ:東北学院大学
論集
(歴史と文化) 45 東北学院大学学術研究会
4983. 熊谷 公男 古代蝦夷論の再構築にむけて
刊行年:2013/03
データ:東北学院大学
論集
(歴史と文化) 50 東北学院大学学術研究会 工藤雅樹|藤沢敦
4984. 工藤 雅樹 多賀城の創建とその諸前提
刊行年:1974/02
データ:『日本考古学・古代史
論集
』 吉川弘文館
4985. 久下 裕利 飛鳥井君救出事情.-『狭衣物語』の構造
刊行年:1990/05
データ:『
論集
源氏物語とその前後』 1 新典社
4986. 久下 裕利 『狭衣物語』の人物呼称について
刊行年:1991/05
データ:『
論集
源氏物語とその前後』 2 新典社
4987. 串田 久治 徐幹の政論.-賢人登用と賞罰
刊行年:1985/11
データ:愛媛大学法文学部
論集
(文学科編) 18 愛媛大学法文学部
4988. 串田 久治 「七去三不去」.-離婚の条件
刊行年:1992/11
データ:愛媛大学法文学部
論集
(文学科編) 25 愛媛大学法文学部
4989. 楠 道隆 「三つ四つ二つ」と「三つ四つ二つ三つ」
刊行年:1960/03
データ:『島田教授古稀記念国文学
論集
』 関西大学国文学会
4990. 金 浩星 松尾剛史著『お坊さんの日本史』
刊行年:2007/03
データ:山形大学歴史・地理・人類学
論集
8 山形大学歴史・地理・人類学研究会
4991. 金 晧東 関于高麗律令在唐宋之際成立的研究動向
刊行年:2008/01
データ:『唐宋法律史
論集
』 上海辞書出版社
4992. 金 容民∥崔 英姫|佐川 正敏共訳 栄山江流域の最近の考古学的調査の成果について
刊行年:2013/03
データ:東北学院大学
論集
(歴史と文化) 50 東北学院大学学術研究会
4993. 北野 重 平野・大県古墳群の検討
刊行年:1997/10
データ:『河内古文化研究
論集
』 和泉書院
4994. 北村 文治 カバネの思想と姓の制度
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史
論集
』 上 吉川弘文館 大化改新の基礎的研究
4995. 北村 優季 記紀にみえる日本古代の宮号
刊行年:2003/03
データ:山形大学歴史・地理・人類学
論集
4 山形大学歴史・地理・人類学研究会
4996. 鬼頭 清明 天平期における優婆塞貢進の社会的背景
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史
論集
』 中 吉川弘文館 日本古代都市論序説
4997. 鬼頭 清明 平安初期の銭貨について
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史
論集
』 下 吉川弘文館 古代木簡と都城の研究
4998. 北 啓太 天平四年の節度使
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史
論集
』 上 吉川弘文館
4999. 喜田 貞吉 奈良朝前後に於ける我が国家の発展気分を論ず
刊行年:1935/06
データ:『十周年記念史学文学
論集
』 岩波書店
5000. 北住 敏夫 謡曲を通して見たる中世の和歌意識
刊行年:1960/03
データ:『島田教授古稀記念国文学
論集
』 関西大学国文学会