日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
761件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 本橋 裕美 古代日本における祭祀と王権.-斎宮制度の展開と王権
刊行年:2012/03
データ:
アジア遊学
151 勉誠出版
502. 村松 加奈子 聖徳太子絵伝の制作拠点に関する一考察.-四天王寺と法隆寺を中心に
刊行年:2012/06/29
データ:
アジア遊学
154 勉誠出版 中世宗教図像学の探求-説話図像と象徴図像
503. 文 明載 韓・日仏教説話と孝の共有
刊行年:2008/09
データ:
アジア遊学
114 勉誠出版 東アジアの交流文学
504. 毛 昭晰 遣唐使時代における五島列島と明州の関係
刊行年:1999/05
データ:
アジア遊学
4 勉誠出版
505. 三善 喜一郎 徐福を顕彰し、その基地を作る
刊行年:2003/06
データ:
アジア遊学
52 勉誠出版
506. 村井 章介 九世紀日本の国家意識と国際意識
刊行年:2001/04
データ:
アジア遊学
26 勉誠出版
507. 村井 章介 十年遊子は天渥に在り.-明初雲南謫居日本人僧の詩交
刊行年:2011/05
データ:
アジア遊学
142 勉誠出版 日本中世の異文化接触
508. 村井 文彦 地を歩む日本の馬
刊行年:2002/01
データ:
アジア遊学
35 勉誠出版 アラビア馬
509. 宮瀧 交二 環境史・災害史研究と考古学
刊行年:2010/09
データ:
アジア遊学
136 勉誠出版 環境と歴史学へのアプローチ
510. 宮内 克己 考古資料からみた田染盆地
刊行年:2012/06/15
データ:
アジア遊学
153 勉誠出版 広域水田遺跡調査と田染荘
511. 三宅 俊彦 金代・北東アジアの銭貨流通
刊行年:2008/02
データ:
アジア遊学
107 勉誠出版
512. 宮崎 法子 中国絵画と道教.-宋元時代を中心として
刊行年:2010/06
データ:
アジア遊学
133 勉誠出版 道教美術の諸相と展開
513. 宮崎 肇 新見荘田所職文書案をめぐって
刊行年:2014/12
データ:
アジア遊学
178 勉誠出版 古文書からの荘園復原
514. 皆川 雅樹 「琴」の贈答.-仁明天皇の算賀を手がかりとして
刊行年:2009/09
データ:
アジア遊学
126 勉誠出版 東アジア琴学史の構想
515. 皆川 雅樹 「唐物」研究と「東アジア」的視点.-日本古代・中世史研究を中心として
刊行年:2011/11
データ:
アジア遊学
147 勉誠出版
516. 南谷 美保 雅楽と神仙思想との結びつき.-琴という楽器をめぐって
刊行年:2005/03
データ:
アジア遊学
73 勉誠出版 日本に響く道教の音色
517. 源 健一郎 宴曲〈熊野参詣〉と熊野信仰.-二つの起源説を巡って
刊行年:2014/07
データ:
アジア遊学
174 勉誠出版 寺社と空間
518. 蓑島 栄紀 渤海滅亡後の北東アジアの交流・交易
刊行年:1999/07
データ:
アジア遊学
6 勉誠出版 人とモノの交流 古代国家と北方社会
519. 蓑島 栄紀 アイヌ史を問いなおす.-生態・交流・文化継承
刊行年:2011/03
データ:
アジア遊学
139 勉誠出版 序
520. 蓑島 栄紀 北海道太平洋側におけるシカ皮・ワシ羽の生産・流通と生態系
刊行年:2011/03
データ:
アジア遊学
139 勉誠出版 北方世界を行きかうヒトとモノ