日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
543件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
501. 及川 輝樹|奥野 充|
中村
俊夫 北アルプス南部|焼岳火山の最近約2千年間の噴火
史
刊行年:1999/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 10 名古屋大学年代測定資料研究センター タンデトロン加速器質量分析計業績報告
502. 水野 正好(司会)∥
中村
貞
史
|大野 左千夫|栄原 永遠男|永島 暉臣愼 討論会
刊行年:1999/10
データ:『謎の古代豪族紀氏-紀伊国がひかり輝いた時代』 清文堂出版
503.
中村
浩|池田 榮
史
|田尻 義了 弥生後期の生産集落.-福岡市飯倉D遺跡
刊行年:1994/08
データ:季刊考古学 48 雄山閣出版 最近の発掘から
504.
中村
佳央 日本古代神仏関係
史
研究における諸概念の再検討.-神仏習合研究の視点と方法の模索
刊行年:2007/05
データ:千葉
史
学 50 千葉歴
史
学会 研究ノート 飛鳥寺西の広場
505.
中村
耕作 「古代学」としての考古学・「神道
史
」としての考古学.-大場磐雄の子持勾玉論をめぐって
刊行年:2010/03
データ:国学院大学研究開発推進機構紀要 2 国学院大学研究開発推進機構
506.
中村
五郎 阿倍比羅夫の粛慎征伐と威奈大村の越後城創置について.-東北
史
と日本海をめぐる国際関係
刊行年:1980/03
データ:福島考古 21 福島県考古学会 北大式|十和田式
507.
中村
質|高野 晋司|佐伯 弘次|塩崎 弘明|馬越 英男 地方
史
研究の現状⑳長崎県
刊行年:1996/04
データ:日本歴
史
575 吉川弘文館
508.
中村
明蔵 隼人の研究
史
とその課題|大隅と阿多-その歴
史
的地域性の差異について
刊行年:1977/10
データ:『隼人の研究』 学生社
509. 永迫 俊郎|奥野 充|森脇 広|新井 房夫|
中村
俊夫 肝属平野の形成
史
.-テフラとAMS14C年代による
刊行年:1998/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 9 名古屋大学年代測定資料研究センター 名古屋大学加速器質量分析計業績報告
510. 野村 晋域 戦国時代に於ける荘園より都市への発達.-其の一例としての土佐
中村
刊行年:1935/02
データ:社会経済
史
学 4-11 社会経済
史
学会(発行)|岩波書店(発売)
511.
中村
明蔵 古代における服属関係の成立(Ⅰ).-隼人の服属をめっぐて
刊行年:1980/12
データ:隼人文化 8 隼人文化研究会 熊襲・隼人の社会
史
研究
512.
中村
明蔵 隼人の抗戦とその結末.-律令国家、南九州制圧への執念
刊行年:1998/02
データ:別冊歴
史
読本 23-6 新人物往来社
513. 鶴峰 戊辰∥
中村
明蔵訳 襲国偽僭考(1)~(3)
刊行年:1985/06-12
データ:季刊邪馬台国 24~26 梓書院 熊襲・隼人の社会
史
研究
514.
中村
和之|小田 寛貴 蝦夷錦と北のシルクロード
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北東アジアの中のアイヌ(北方世界とアイヌ) 北東アジアのなかのアイヌ世界
515.
中村
修也 奈良時代の市司の存在形態.-山口忌寸佐美麻呂について
刊行年:1987/10
データ:古代文化 39-10 古代学協会 日本古代商業
史
の研究
516.
中村
修也 平城京建設計画小考.-日本古代都城制における東西市のもつ意味
刊行年:1990/03
データ:古代文化 42-3 古代学協会 日本古代商業
史
の研究
517.
中村
明蔵 日向三山陵の設定について.-古代における服属関係の成立(Ⅱ)
刊行年:1981/07
データ:隼人文化 9 隼人文化研究会 熊襲・隼人の社会
史
研究
518.
中村
明蔵 大隅・薩摩の農耕をめぐる一つの問題.-焼畑経営の軌跡を追って
刊行年:1981/07
データ:鹿児島
史
学 28 鹿児島県高等学校教育研究会社会部会歴
史
分科会 熊襲・隼人の社会
史
研究
519.
中村
修也 絵巻にみる市の景観.-『一遍聖絵』を中心に
刊行年:1994/03
データ:古代文化 46-3 古代学協会 日本古代商業
史
の研究
520.
中村
明蔵 古代東アジアと奄美・沖縄諸島.-南島論・交易論への接近
刊行年:2003/03
データ:国際文化学部論集 3-4 鹿児島国際大学国際文化学部 沖縄対外文化交流
史
(鹿児島国際大学附置地域総合研究所編,2004/03,日本経済評論社)