日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1632件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 岡田 莊司 古代・中世の神社|神社の名称|神社信仰の類型|神饌|諸国一の宮・総社一覧
刊行年:1991/01
データ:
別冊歴史読本
16-2 新人物往来社
502. 岡田 莊司 古代・中世の神道
刊行年:1995/07
データ:
別冊歴史読本
20-27 新人物往来社
503. 岡田 莊司 神社と位階
刊行年:2001/04
データ:
別冊歴史読本
26-9 新人物往来社
504. 岡田 清一 源氏.-院政と並立した東国の支配者
刊行年:1987/05
データ:
別冊歴史読本
12-3 新人物往来社
505. 岡田 清一 [ドキュメント]後鳥羽上皇の生涯
刊行年:1990/11
データ:
別冊歴史読本
15-28 新人物往来社
506. 岡田 清一 奥州藤原氏と都市平泉-その虚像と実像.-「平泉館」出現
刊行年:1995/02
データ:
別冊歴史読本
20-5 新人物往来社
507. 岡田 清一 源義経と奥州人脈.-逃亡生活を支えた人びと
刊行年:2004/11
データ:
別冊歴史読本
29-30 新人物往来社 奥州落去
508. 岡田 清一 東国の源氏.-清和源氏と前九年・後三年の合戦
刊行年:2004/12
データ:
別冊歴史読本
29-32 新人物往来社 東国の源氏、西国の平氏
509. 岡田 清一 奥州の権力者「藤原氏」-押領使・陸奥守などの権力と強い財政基盤|同族の意識ない奥州藤原氏と摂関家藤原氏-蔑視するも財力には勝てず|陸奥国と関係の深い藤原基成-姻せき関係を作りあげ公卿を輩出
刊行年:2005/01
データ:
別冊歴史読本
30-1 新人物往来社 義経の最期についての謎
510. 岡田 清一 「義家合戦」以後の奥州
刊行年:2007/07
データ:
別冊歴史読本
32-22 新人物往来社 戦争の諸相 奥大道|鷲羽|北方交易|多賀国衙機構
511. 岡田 博子 平家公達たちの最期.-平家一門の武将たちの末路
刊行年:2004/11
データ:
別冊歴史読本
29-30 新人物往来社 凱旋将軍
512. 岡田 芳朗 道鏡VS藤原仲麻呂
刊行年:1985/07
データ:
別冊歴史読本
10-3 新人物往来社
513. 岡田 芳朗 暦日はどう計算されたか
刊行年:1986/01
データ:
別冊歴史読本
11-1 新人物往来社
514. 岡田 芳朗 神武天皇即位紀年の成立
刊行年:1989/06
データ:
別冊歴史読本
事典シリーズ2 新人物往来社
515. 岡田 芳朗 古代の記録としての金石文
刊行年:1989/11
データ:
別冊歴史読本
14-22 新人物往来社
516. 岡田 芳朗 女帝孝謙と藤原仲麻呂
刊行年:1991/10
データ:
別冊歴史読本
16-18 新人物往来社
517. 岡田 芳朗 不思議な数字「七」.-「七」という数字は魔法の数字なのか
刊行年:1997/09
データ:
別冊歴史読本
22-45 新人物往来社
518. 岡田 芳朗 暦の歴史|世界と日本の暦|明治改暦の問題点-日本歴史の中の改暦と明治維新政府|年号についての基礎知識
刊行年:2002/12
データ:
別冊歴史読本
27-36 新人物往来社 特集史論
519. 岡田 芳朗 暦と年号.-大化改新を中心に
刊行年:2008/06
データ:
別冊歴史読本
33-22 新人物往来社 大化改新の新視点
520. 岡野 浩二 僧綱の変遷と諸寺院.-仏教行政官から序列を示す僧位へ
刊行年:2003/07
データ:
別冊歴史読本
28-22 新人物往来社 日本の寺院と仏教