日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 上田 正昭|網干 善教|上原 和|朱 栄憲|孫 永鐘|井上 秀雄|蔡 煕国 高句麗と日本
古代文化
刊行年:1986/12
データ:『高句麗と日本
古代文化
シンポジウム』 講談社 第二部国際シンポジウム
502. 玉城 妙子 古代日本における仏教と道教の関わりについての一考察
刊行年:1998/07
データ:由良大和
古代文化
研究協会研究紀要 5 由良大和
古代文化
研究協会 研究論文 江蘇省連雲港市孔望山磨崖造像群
503. 上田 正昭|上原 和|江上 波夫|大林 太良|金 達寿|佐々木 高明|谷川 健一|李 進煕∥鈴木 武樹(司会) シンポジウム「日本
古代文化
の成立」
刊行年:1973/08
データ:『日本
古代文化
の成立』 毎日新聞社
504. 直木 孝次郎 独立独歩の学者
刊行年:1976/11
データ:藪田嘉一郎著『日本
古代文化
と宗教』内容見本 平凡社 わたしの歴史遍歴-人と書物
505. 石附 喜三男|氏家 和典|江坂 輝彌|興野 義一|桜井 清彦|武田 良夫|橘 善光|玉口 時雄|千代 肇|平山 久夫|目黒 吉明∥坂詰 秀一(司会) シンポジウム 北奥の
古代文化
の諸問題
刊行年:1975/01
データ:『北奥の
古代文化
-北海道と東北地方における
古代文化
交流の謎-』 学生社
506. 徐 光輝|嵩 満也|王 嗣州|蕭 景全|常 興照 東北アジア
古代文化
交流の綜合的研究
刊行年:2006/05
データ:龍谷大学国際社会文化研究所紀要 8 龍谷大学国際社会文化研究所 研究課題:東北アジア
古代文化
交流の綜合的研究-中国遼東・山東地域の
古代文化
を中心にして
507. 相京 邦彦 東日本における『小銅鐸』の終焉
刊行年:1995/10
データ:
古代文化
47-10 古代学協会
508. 相沢 清利 東北地方における弥生後期の土器様相.-太平洋側を中心として
刊行年:2002/10
データ:
古代文化
54-10 古代学協会
509. 青木 和夫 坂本先生の思い出
刊行年:1988/03
データ:
古代文化
40-3 古代学協会
510. 青木 紀元 『天の血垂』私見
刊行年:1970/08
データ:
古代文化
22-7・8 古代学協会 祝詞古伝承の研究
511. 青木 敬 宮都と国府の成立
刊行年:2012/03
データ:
古代文化
63-Ⅳ 古代学協会
512. 青木 豊昭 野にあった考古学者・斎藤優先生の急逝を悼む
刊行年:1989/08
データ:
古代文化
41-8 古代学協会
513. 青木 豊昭 北陸の刳抜式石棺について
刊行年:1994/05
データ:
古代文化
46-5 古代学協会
514. 青柳 文吉 オホーツク文化の貼付浮文土器について
刊行年:1996/05
データ:
古代文化
48-5 古代学協会
515. 木下 尚子 銭貨からみた琉球列島の交流史
刊行年:2000/03
データ:
古代文化
52-3 古代学協会
516. 木下 尚子 國分直一がのこしたもの
刊行年:2006/06
データ:
古代文化
58-Ⅰ 古代学協会 学史
517. 木下 良 丹波国府址.-亀岡市千代川に想定する
刊行年:1966/02
データ:
古代文化
16-2 古代学協会京都事務所
518. 木下 良 肥後国府の変遷について
刊行年:1975/09
データ:
古代文化
27-9 古代学協会
519. 木下 良 足利健亮著『日本古代地理研究』
刊行年:1986/10
データ:
古代文化
38-10 古代学協会
520. 木下 良 特輯号に寄せて|日本の古代道路-駅路と伝路の変遷を中心に
刊行年:1995/04
データ:
古代文化
47-4 古代学協会