日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2627件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 小松 正夫 秋田
城
跡出土木簡「下狄饗料・・・」
刊行年:2010/09
データ:『東北の古代遺跡-
城
柵・官衙と寺院』 高志書院 コラム
502. 五味 文彦 館の社会とその変遷
刊行年:1994/11
データ:『
城
と館を掘る・読む-古代から中世へ』 山川出版社
503. 伊藤 啓雄 中世考古学のための文献資料解説(土器・陶磁器ほか〈土器杯・ヌリモノヽ杯 上野国長楽寺永禄日記〉)
刊行年:2005/08
データ:『中世
城
館と集散地-中世考古学と文献研究』 高志書院 文献資料と中世考古学
504. 伊藤 博幸 土器の年代決定
刊行年:2010/09
データ:『東北の古代遺跡-
城
柵・官衙と寺院』 高志書院 コラム
505. 市村 高男 中世七戸から見た南部氏と糠部.-南北朝~室町期を中心に
刊行年:2003/03
データ:『中世糠部の世界と南部氏-馬と海と
城
館』 高志書院 歴史の中の南部氏
506. 磯村 幸男 北部九州の古代防衛施設
刊行年:1994/11
データ:『
城
と館を掘る・読む-古代から中世へ』 山川出版社
507. 石井 進 全巻から学び取れる内容は無限大
刊行年:2000/-
データ:『都道府県別日本の中世
城
館調査報告書集成』内容見本 東洋書林
508. 入間田 宣夫 日本史のなかの南部氏
刊行年:2003/03
データ:『中世糠部の世界と南部氏-馬と海と
城
館』 高志書院 歴史の中の南部氏
509. 小野 正敏 「発掘陶磁器からみた脇本
城
」
刊行年:2004/09
データ:『海と
城
の中世-小鹿嶋、脇本
城
』 東北中世考古学会 基調講演
510. 大平 聡 堀の系譜
刊行年:1994/11
データ:『
城
と館を掘る・読む-古代から中世へ』 山川出版社
511. 大田 幸博(コーディネーター)∥岡田 茂弘|佐藤 信|浜田 耕策 パネルディスカッション
刊行年:2010/11
データ:『古代山
城
鞠智
城
を考える-2009年東京シンポジウムの記録』 山川出版社
512. 遠藤 巖 戦国南部七戸雑考
刊行年:2003/03
データ:『中世糠部の世界と南部氏-馬と海と
城
館』 高志書院 中世糠部の歴史的背景
513. 藤田 賢哉 本荘市堤沢山遺跡.-梵鐘鋳造遺構をはじめとする鋳造関連遺構群
刊行年:2004/09
データ:『海と
城
の中世-小鹿嶋、脇本
城
』 東北中世考古学会 紙上報告
514. 播摩 芳紀 檜山
城
跡と野代表
刊行年:2004/09
データ:『海と
城
の中世-小鹿嶋、脇本
城
』 東北中世考古学会 紙上報告
515. 前嶋 敏 中世考古学のための文献資料解説(出土卒塔婆文字〈浦廻遺跡|堅田B遺跡|由比ヶ浜南遺跡〉)
刊行年:2005/08
データ:『中世
城
館と集散地-中世考古学と文献研究』 高志書院 文献資料と中世考古学
516. 村越 潔 縄文から古代にかけての七戸
刊行年:2003/03
データ:『中世糠部の世界と南部氏-馬と海と
城
館』 高志書院 中世糠部の歴史的背景
517. 山口 博之 出羽南半の様相
刊行年:2004/09
データ:『海と
城
の中世-小鹿嶋、脇本
城
』 東北中世考古学会 報告
518. 八重樫 忠郎(進行役)∥入間田 宣夫|樋口 知志 前九年・後三年合戦を考える
刊行年:2011/12
データ:『前九年・後三年合戦-11世紀の
城
と館』 高志書院 対談
519. 盛田 稔 蝦夷時代における七戸地方について
刊行年:2003/03
データ:『中世糠部の世界と南部氏-馬と海と
城
館』 高志書院 中世糠部の歴史的背景 文室綿麻呂|つぼの石文|狄馬
520. 森田 真一 中世考古学のための文献資料解説(街道と渡〈平塚の渡 上野国長楽寺永禄日記|平塚の渡周辺で活動する人々 上野国長楽寺永禄日記|古戸の渡 上野国長楽寺永禄〉)
刊行年:2005/08
データ:『中世
城
館と集散地-中世考古学と文献研究』 高志書院 文献資料と中世考古学