日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
575件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
501. 岡田 茂弘|桑原 滋郎 砂押川遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅰ期の土師式土器-宮城県
502. 大場 磐雄 金石文(日本)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社
503. 大場 利夫 西島松B遺跡出土の土器|中島松遺跡出土の土器|寿都遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅱの土師式土器-北海道
504. 氏家 和典 陸奥国国分寺跡遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅰ期の土師式土器-宮城県
505. 氏家 和典 多賀城廃寺跡遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅱ期の土師式土器-宮城県
506. 宇田川 洋 江別遺跡出土の土器|恵庭遺跡出土の土器|坊主山遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅱの土師式土器-北海道
507. 十菱 駿武 考古学と現代
刊行年:1979/07
データ:『日本考古学を学ぶ』 3 有斐閣
508. 白石 太一郎 歴史時代(都市と集落の遺跡〈奈良・平安時代の集落|奈良・平安時代集落の遺物|中世の集落|中世集落の遺物〉)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社 歴史時代
509. 藤本 強 トコロチャシ遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅱの土師式土器-北海道
510. 藤島 亥治郎 建築史(朝鮮)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社
511. 藤田 等 分業論
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
512. 藤沼 邦彦 青木脇・後遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅱ期の土師式土器-宮城県
513. 間壁 葭子 食生活
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
514. 樋口 隆康 考古学はどのように発達したか(中国)|中国
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社
515. 林 謙作 縄文時代の集落と領域
刊行年:1979/07
データ:『日本考古学を学ぶ』 3 有斐閣
516. 服部 敬史 古代集落の形と特徴
刊行年:1979/07
データ:『日本考古学を学ぶ』 3 有斐閣
517. 町田 章 木器の製作と役割
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
518. 沼山 源喜治 胆沢城跡遺跡出土の土器|葛西壇遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅱ期の土師式土器-岩手県
519. 野上 丈助 古墳時代の生産組織と技術
刊行年:1979/08
データ:『日本考古学を学ぶ』 2 有斐閣
520. 村越 潔 浮橋遺跡出土の土器
刊行年:1974/09
データ:『土師式土器集成』 本編4 東京堂出版 晩期Ⅱの土師式土器-青森県