日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
534件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
501. 江上 波夫 東アジアの中の日本民族の形成と文明の曙
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代』 別巻 中央公論社 江上波夫文化史論集1古代日本の民族と国家
502. 堀池 春峰 国分寺と大仏開眼
刊行年:1987/04/26
データ:『週刊朝日百科』 582 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
503. 早川 庄八 激動の世紀の東アジアと倭国|大化改新とは∥「改新の詔」批判
刊行年:1987/02/22
データ:『週刊朝日百科』 573 朝日新聞社 -∥コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
504. 八賀 晋 半布里村の戸籍から
刊行年:1987/03/15
データ:『週刊朝日百科』 576 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
505. 森 浩一 弥生から古墳前期の戦いと武器
刊行年:1986/10
データ:『日本の古代』 6 中央公論社 「武器・部具に古代の戦闘をさぐる」は章の名前で2は辰巳 考古学と古代日本
506. 村山 修一 八幡神と神仏習合
刊行年:1987/04/26
データ:『週刊朝日百科』 582 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
507. 宮本 長二郎 西南から平城京、水上池方面を望む
刊行年:1987/03/15
データ:『週刊朝日百科』 576 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
508. 町田 章 中国の古代都市
刊行年:1987/03/15
データ:『週刊朝日百科』 576 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
509. 丸山 幸彦 越前国足羽郡道守庄の成立と展開
刊行年:1984/05
データ:『日本政治社会史研究』 上 塙書房 古代東大寺庄園の研究
510. 舘野 和己 みやことさとの往来
刊行年:1987/04
データ:『日本の古代』 9 中央公論社 本貫地からの脱出|逃亡 日本古代の交通と社会
511. 武田 幸男 朝鮮三国の動乱.-大陸と日本1
刊行年:1987/02/22
データ:『週刊朝日百科』 573 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
512. 千田 稔 条里制とその復元∥木簡に記された地方からの貢納品
刊行年:1987/03/15
データ:『週刊朝日百科』 576 朝日新聞社 コラム∥図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
513. 鈴木 靖民 白村江の戦い.-大陸と日本2
刊行年:1987/02/22
データ:『週刊朝日百科』 573 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
514. 新村 拓 病いと恐れと天平文化
刊行年:1987/04/26
データ:『週刊朝日百科』 582 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
515. 中尾 芳治 前期難波宮の発掘
刊行年:1987/02/22
データ:『週刊朝日百科』 573 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
516. 鬼頭 清明 日本古代史研究の貴重な労作二つ.-
岸
俊男
著『宮都と木簡-よみがえる古代史』と東野治之著『正倉院文書と木簡の研究』
刊行年:1977/11
データ:週刊読書人 1208 読書人
517.
岸
俊男
藤原宮の沿革と現状(藤原宮の沿革|藤原宮沿革史)|考察(宮域および京域の推定〈京域の想定と藤原京条坊制〉)
刊行年:1969/03
データ:『藤原宮-国道165号線バイパスに伴う宮城調査-』 奈良県教育委員会 日本古代宮都の研究
518.
岸
俊男
|竹内 理三|井関 弘太郎|影山 剛|和島 誠一|大西 青二 開発と遺跡(上)~(下).-福井県道守荘をめぐって
刊行年:1967/03/06-08
データ:中部日本新聞 対談日本古代史-古代から中世へ
519. 金井塚 良一|原島 礼二(司会),江上 波夫|松本 清張|
岸
俊男
|黛 弘道|林 炳泰|井上 秀雄|大塚 初重 辛亥銘鉄剣と金石文
刊行年:1983/03
データ:『シンポジウム 辛亥銘鉄剣と金石文』 埼玉県史刊行協力会
520. 坂詰 秀一 “小特集 東国出土の木簡・漆紙文書”について|木簡の文献1大庭脩『木簡』|同2
岸
俊男
『宮都と木簡』|同3滝川政次郎「短册考」
刊行年:1979/04
データ:考古学ジャーナル 160 ニュー・サイエンス社