日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
519件中[501-519]
400
420
440
460
480
500
501. 米田 雄介 寝殿造りの家は冬は寒くないのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485 歴史教育者協議会
502. 大森 志郎 中世末世観としての百王思想
刊行年:1950/07
データ:文化 復2-3 東北大学文学会
日本文化史
論考
503. 大森 志郎 魏志の倭人伝と日本書紀の成立
刊行年:1970/10
データ:東洋学術研究 9-2 東洋哲学研究所 講演
日本文化史
論考
504. 内藤 湖南 飛鳥朝の支那文化輸入に就きて
刊行年:1929/06
データ:仏教美術 13 増訂
日本文化史
研究|内藤湖南全集9
505. 内藤 虎次郎 聖徳太子の内治外交
刊行年:1918/07
データ:歴史と地理 2-1
日本文化史
研究|内藤湖南全集9
506. 内藤 虎次郎 近畿地方に於ける神社
刊行年:1919/08
データ:- 史学地理学同攻会講演
日本文化史
研究|内藤湖南全集9
507. 内藤 虎次郎 平安朝時代の漢文学
刊行年:1920/08
データ:- 史学地理学同攻会講演
日本文化史
研究|内藤湖南全集9
508. 小原 仁 小原仁『文人貴族の系譜』吉川弘文館,1987|高木市之助『日本文学の環境』河出書房,1938(高木市之助全集7,講談社,1976)|竹岡勝也『王朝文化の残照』角川書店,1971(初版:『平安朝末期』
日本文化史
5,大鐙閣,1922)|松長有慶『密教の歴史』平楽寺書店,1969
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
509. 佐野 大和 「佐奈伎・奴利弖」私考
刊行年:1962/03
データ:国学院雑誌 63-2・3 国学院大学 日本考古学論集3呪法と祭祀・信仰∥呪術世界と考古学
510. 林 陸朗 桓武朝廟堂の人的構成
刊行年:1962/03
データ:国学院雑誌 63-2・3 国学院大学 上代政治社会の研究∥桓武朝論
511. 内藤 虎次郎 唐代の文化と天平文化
刊行年:1928/10
データ:『天平の文化』 朝日新聞社 天平文化記念講演会講演筆記|訂補再版(下)1943/01 増訂
日本文化史
研究|内藤湖南全集9
512. 渡辺 直彦 筑前国司の廃置をめぐって
刊行年:1962/03
データ:国学院雑誌 63-2・3 国学院大学 日本古代官位制度の基礎的研究
513. 門脇 禎二 最澄
刊行年:1954/07
データ:『日本の思想家』 毎日新聞社 講座
日本文化史
2(日本史研究会編,三一書房,1962/02)
514. 門脇 禎二 平安初期の仏像製作に関する覚書
刊行年:1960/09
データ:『歴史における芸術と社会』 みすず書房 講座
日本文化史
2(日本史研究会編,三一書房,1962/02)
515. 高取 正男 固有信仰の展開と仏教受容
刊行年:1954/04
データ:史林 37-2 史学研究会 講座
日本文化史
2(日本史研究会編,三一書房,1962/02)
516. 高取 正男 古代民衆の宗教
刊行年:1959/
データ:『日本宗教史講座』 2 多胡碑 講座
日本文化史
2(日本史研究会編,三一書房,1962/02)∥民間信仰史の研究
517. 松尾 剛次 石田瑞麿『日本仏教における戒律の研究』在家仏教界,1963(中山書房,1976;後に一部削除して『日本仏教思想研究1』法蔵館,1986に所収)|石田瑞麿『日本仏教史』岩波書店,1984|魚澄惣五郎『古社寺の研究』星野書店,1931(国書刊行会,1972)|辻善之助『日本仏教史』岩波書店,1944-55|辻善之助『
日本文化史
』春秋社,1948-53|橋川正『日本仏教文化史の研究』中外出版社,1924|松尾剛次『鎌倉新仏教の成立』吉川弘文館,1988(新版,1998)|松尾剛次『勧進と破戒の中世史』吉川弘文館,1995|松尾剛次『中世都市鎌倉を歩く』中公新書,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
518. 門脇 禎二 防人歌の登場
刊行年:1955/03
データ:『万葉集大成』 11 平凡社 講座
日本文化史
2(日本史研究会編,三一書房,1962/02)∥日本古代政治史論
519. 大隅 和雄 家永三郎『日本思想史に於ける宗教的自然観の展開』創元社,1944(斎藤書店,1947)|内田銀蔵『歴史の評論』河出書房,1942|大隅和雄『中世思想史への構想』名著刊行会,1984|大隅和雄『愚管抄を読む』平凡社,1986(講談社学術文庫,1999)|大隅和雄『日本史のエクリチュール』弘文堂,1987|大隅和雄『事典の語る日本の歴史』そしえて,1988|大隅和雄『信心の世界,遁世者の心』中央公論新社,2002|風巻景次郞『新古今時代』人文書院,1936(塙書房,1955;『風巻景次郎全集』6,桜楓社,1970)|風巻景次郎『中世の文学伝統』日本放送出版協会,1940(角川書店,1948;『風巻景次郎全集』第5巻所収,桜楓社,1970;岩波文庫,1985)|風巻景次郎『日本文学史の構想』昭森社,1942(一部『風巻景次郎全集』第2巻所収,桜楓社,1971)|西郷信綱『日本古代文学史 改稿版』岩波書店,1963(加筆決定版:『日本古代文学史』同時代ライブラリー,1996)|高木市之助『吉野の鮎』岩波書店,1941|筑土鈴寛『慈圓』三省堂,1942(『筑土鈴寛著作集』2,せりか書房,1977所収)|筑土鈴寛『復古と叙事詩』青磁社,1942(『筑土鈴寛著作集』1,せりか書房,1976所収)|永積安明『中世文学論』日本評論社,1944|長沼賢海『日本宗教史の研究』教育研究会,1928|長沼賢海『
日本文化史
の研究』教育研究会,1937|平泉澄『中世に於ける社寺と社会との関係』至文堂,1926|平泉澄『中世に於ける精神生活』至文堂,1926|平泉澄『伝統』至文堂,1940
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部