日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
784件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 梶原 義実 国分寺系瓦の広域展開.-
日本海
沿岸地域を中心に
刊行年:2005/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 153 名古屋大学文学部
502. 井上 秀雄 新羅と渤海.-
日本海
をめぐる対外関係
刊行年:1970/02
データ:『日本と世界の歴史』 5 学習研究社
503. 因幡 勝雄
日本海
及びオホーツク海沿岸のアイヌ伝承話について
刊行年:2007/03
データ:『環オホーツク』 14 北の文化シンポジウム実行委員会 講演
504. 伊藤 一之 中世
日本海
海運で東北と畿内はどうつながていたか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
505. 石井 進 書物の森を散歩する 実は盛んだった古代
日本海
交易
刊行年:1993/12/09
データ:東京新聞夕刊 東京新聞社 読書寸刻 十三湊 石井進の世界6中世史へのいざない
506. 浅野 良治
日本海
沿岸における翡翠製勾玉の生産と流通
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
507. 蘆田 伊人 平城平安時代
日本海
々上交通路の概観
刊行年:1931/04
データ:歴史地理 57-4 日本歴史地理学会
508. 茨木 光裕
日本海
側北縁の古墳.-その特質と展開について
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
509. 小野 正人 加賀と出羽のあいだ.-
日本海
の陶磁の道・序説
刊行年:1973/-
データ:秋田考古学 31 秋田考古学協会 奥付に年月無
510. 奥田 淳爾 渤海使・遣渤海使等の
日本海
横断について
刊行年:1982/03
データ:富山史壇 79 越中史壇会
511. 岩本 崇 前方後円墳の広域展開と
日本海
を媒介とした交流の諸相
刊行年:2014/07
データ:『倭の五王と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 特別寄稿
512. 臼杵 勲
日本海
対岸地域の中世遺跡の考古学的研究
刊行年:2003/03
データ:『中世総合資料学の提唱-中世考古学の現状と課題』 新人物往来社 空間動態論研究
513. 上田 正昭 「飛鳥」から平安へ.-
日本海
クルーズの旅
刊行年:1992/10/08
データ:京都新聞 京都新聞社 歴史家の眼
514. 星野 恒 歴史上ヨリ見タル上代
日本海
沿岸ノ人民ノ移住
刊行年:1906/01
データ:歴史地理 8-1 日本歴史地理研究会 粛慎 史学叢説第一集
515. 藤田 明良 文献資料から見た
日本海
交流と女真
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 付編
516. 東方 仁史 埴輪からみた
日本海
沿岸の地域間関係
刊行年:2014/07
データ:『倭の五王と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 特別寄稿
517. 濵田 竜彦 中・四国.-
日本海
沿岸地域を中心に
刊行年:2004/02
データ:季刊考古学 86 雄山閣 弥生時代の祭場
518. 能坂 利雄 能登.-女神と幻の
日本海
王国
刊行年:1976/06
データ:歴史と旅 3-6 秋田書店 異説邪馬台国 歴史と旅11-11
519. 安田 喜憲 環
日本海
文化の変遷.-花粉分析学の視点から
刊行年:1984/12
データ:国立民族学博物館研究報告 9-4 国立民族学博物館
520. 町田 洋|新井 房夫|森脇 広
日本海
を渡ってきたテフラ
刊行年:1981/09
データ:科学 51-9 岩波書店