日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
826件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 中川 幸廣 東歌と
歌謡
.-うたうということ
刊行年:1990/05
データ:『万葉の東国』 笠間書院
502. 戸谷 高明 『古事記』の物語と
歌謡
刊行年:1994/03
データ:『上代の物語』 高岡市万葉歴史館
503. 土井 光知 古代
歌謡
考(未完遺稿)
刊行年:1981/01
データ:文学 49-1 岩波書店
504. 寺川 眞知夫 記紀
歌謡
研究史寸見
刊行年:2005/11
データ:新編荷田春満全集月報 4 おうふう 第4巻付録
505. 土田 知雄 記紀
歌謡
の枕詞と自然観
刊行年:1962/09
データ:国学院雑誌 63-9 国学院大学
506. 土橋 寛 古代
歌謡
と「楢山節考」
刊行年:1957/07
データ:日本古典文学大系月報 3 岩波書店
507. 土橋 寛 古代
歌謡
と『梁塵秘抄』
刊行年:1967/08
データ:日本文学の歴史月報 4 角川書店
508. 土橋 寛 記紀
歌謡
その他 場の問題
刊行年:1970/07/20
データ:国文学 解釈と教材の研究 15-9 学燈社
509. 次田 真幸 海人族の伝承と古代
歌謡
刊行年:1962/03
データ:お茶の水女子大学人文科学紀要 15 お茶の水女子大学
510. 山本 直子 古代
歌謡
における連対の用法
刊行年:2005/02
データ:同志社国文学 63 同志社大学国文学会
511. 吉永 登 枕詞の変遷と記紀の
歌謡
刊行年:1951/04
データ:芸林 2-2 芸林会
512. 吉本 隆明|藤井 貞和
歌謡
の発生をめぐって
刊行年:1980/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-14 学燈社 対談
513. 渡邊 昭五 田植唄
歌謡
と勧農の鴬
刊行年:1965/10
データ:和洋国文研究 3 和洋女子大学国文学会
514. 國田 百合子 上代
歌謡
に現われた辞「や」について.-記紀
歌謡
・琴歌譜を中心とし
刊行年:1957/04
データ:和歌文学研究 3 和歌文学会
515. 久曾神 昇 前期 和歌と
歌謡
(私撰集|歌合)|後期 和歌と
歌謡
(歌合)
刊行年:1955/05
データ:『日本文学史』 中古 至文堂 改訂新版(1964/06)|新版(1971/09)
516. 神堀 忍 古事記
歌謡
における挽歌的なるもの.-記紀
歌謡
における「あはれ」の語義をめぐって
刊行年:1960/01
データ:国文学 28 関西大学国文学会
517. 及川 智早 「この蟹や」
歌謡
試論.-ワニ氏始祖発生を語る原
歌謡
の想定
刊行年:1990/01
データ:古事記年報 32 古事記学会
518. 古橋 信孝 古代英雄物語と
歌謡
.-「祭式と神話」と「英雄の物語」そして
歌謡
刊行年:1976/12
データ:『講座日本の神話』 6 有精堂出版
519. 古橋 信孝 催馬楽の世界
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-5 至文堂 神楽歌・催馬楽の時代-中古
歌謡
520. 青柳 隆志 朗詠曲「嘉辰令月」の唱法.-その変遷をめぐって
刊行年:1993/12
データ:梁塵 研究と資料 11 中世
歌謡
研究会 日本朗詠史-研究篇