日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
647件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 森田 喜久男 画期としての7世紀後半.-山野
河
海支配の分析を中心に
刊行年:1995/10
データ:北陸古代土器研究 5 北陸古代土器研究会
502. 森田 喜久男 熊野大神と朝酌郷.-古代地域社会における山野
河
海支配の展開
刊行年:2000/04
データ:歴史学研究 735 青木書店
503. 村山 出 松浦
河
に遊ぶ序.-追和三首の虚構性と作者
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房
504. V・E・メドヴェーヂェフ アムール
河
流域における女真時代(8~13世紀)の土城と集落遺跡
刊行年:2005/05
データ:『2005年ウラジオストック国際シンポジウム 中世北東アジアの動態研究-「ひと・もの・わざ」を考える』資料集 第2分冊 特定領域研究『中世考古学の総合研究-学融合を目指した新領域創生-』 土城の諸問題
505. 宮田 尚 今昔物語集と冥報記(二).-〈以父銭買取亀放
河
語〉について
刊行年:1974/11
データ:日本文学研究 10 梅光女学院大学日本文学会
506. 三木 靖 荘園体制における領主と合戦.-三
河
国を中心にして
刊行年:1970/03
データ:鹿児島短期大学研究紀要 5 鹿児島短期大学 三
河
国
507. 高橋 修 阿
河
庄の「馬入道願蓮」.-文永建治相論の一断面
刊行年:1990/03
データ:ヒストリア 126 大阪歴史学会
508. 田島 裕久 平安・中後期における中小氏族の在地動向.-
河
内国美努氏を中心に
刊行年:1992/09
データ:『日本古代史叢説』 慶應通信
509. 竹居 明男
河
音能平著『天神信仰の成立 日本における古代から中世への移行』
刊行年:2004/05
データ:市大日本史 7 大阪市立大学日本史学会
510. 竹内 光浩
河
音能平『天神信仰の成立-日本における古代から中世への移行-』
刊行年:2004/06
データ:歴史学研究 789 青木書店 書評
511. 積山 洋 律令制期の製塩土器と塩の流通.-摂
河
泉出土資料を中心に
刊行年:1993/12
データ:ヒストリア 141 大阪歴史学会
512. 鈴木 国弘 鎌倉時代の領主制と親族.-とくに「山・野・
河
・海」支配をめぐって
刊行年:1985/03
データ:日本大学人文科学研究所研究紀要 31 日本大学人文科学研究所
513. 鈴木 源一郎 参
河
・遠江両国の「延喜式内社」と海人族について
刊行年:1992/03
データ:愛知大学綜合郷土研究所紀要 37 愛知大学綜合郷土研究所
514. 新谷 秀夫 家持歌の「
河
」と「川」.-越中万葉歌の表現・少考
刊行年:2009/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 19 高岡市万葉歴史館
515. 田中 史生 5・6世紀の大阪湾沿岸地域と渡来人.-
河
内を中心に
刊行年:2004/01
データ:歴史科学 175 大阪歴史科学協議会
516. 西宮 一民 神武紀「皇后選定」条の注文の新釈.-さゐ
河
とさゐ草
刊行年:1979/03
データ:皇学館大学紀要 17 皇学館大学
517. 西森 忠幸 横穴式石室の増改築について.-
河
内の二室交互塚古墳をめぐって
刊行年:2003/09
データ:古代学研究 162 古代学研究会
518. ユーリ・G・ニキーチン∥清水 信行訳 スイフン
河
流域の靺鞨・渤海の墓地遺跡
刊行年:1999/03
データ:『古代国家渤海と日本の交流に関する考古学的調査』 (田村 晃一(青山学院大学))
519. 長山 泰孝 広嗣の乱 板
河
の決戦.-皇威にたじろぐ逆賊広嗣
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』
河
出書房新社 政争
520. 長山 泰孝 広野
河
の治水をめぐり尾張と美濃が対立.-ついに流血の惨事に発展
刊行年:1992/06
データ:『世相の古代史-史料が語る古代の哀歓』
河
出書房新社 騒乱