日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
726件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 西岡 虎之助 石川荘の成立と
河内
源氏の発展
刊行年:1931/03
データ:史苑 5-6 立教大学史学会 荘園史の研究・下一
502. 新美 哲彦 源氏物語.-二つの源氏物語の相剋(定家本と
河内
本)
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 52-10 学燈社 写本の魅力と研究課題-古典をより深く味わうために
503. 長山 泰孝
河内
祥輔著『古代政治史における天皇制の論理』
刊行年:1987/04
データ:日本歴史 467 吉川弘文館 書評と紹介
504. 中村 幸代
河内
系軒瓦からみた平等院の様相
刊行年:1998/10
データ:橘史学 13 京都橘女子大学歴史文化学会
505. 中原 計 弥生時代における
河内
平野周辺の森林植生と木製品生産
刊行年:2010/03
データ:『待兼山考古学論集』 Ⅱ 大阪大学考古学友の会
506. 中西 靖人 三~五世紀の大阪(
河内
平野を掘る)
刊行年:1990/03
データ:『大阪府史』 2 大阪府
507. 中野 祥利
河内
国司の補任史料.-未刊史料の紹介と刊本
刊行年:2003/03
データ:市史紀要 10 寝屋川市教育委員会
508. 直木 孝次郎
河内
の古道.-難波と大和を結ぶ道を中心に
刊行年:1980/11
データ:大阪春秋 26 日本古代国家の成立
509. 直木 孝次郎
河内
の古寺巡礼.-渡来氏族の寺々
刊行年:2006/03
データ:本郷 62 吉川弘文館 私の歴史散歩
510. 遠山 美都男 平群氏.-捏造された
河内
王朝の逆臣
刊行年:1986/10
データ:歴史読本 31-18 新人物往来社
511. 塚口 義信 天之日矛伝説と〝
河内
新政権〟の成立
刊行年:2006/06
データ:『日本書紀研究』 27 塙書房
512. 辻井 清吾 知識と知識寺.-
河内
知識寺を事例にして
刊行年:2007/05
データ:仏教経済研究 36 駒澤大学仏教経済研究所
513. 山本 彰
河内
飛鳥の遺跡と保存.-磯長谷を中心として
刊行年:1984/07
データ:明日香風 11 飛鳥保存財団 もうひとつの飛鳥
514. 山本 彰
河内
二子塚古墳とその類例.-近つ博物館周辺の古墳
刊行年:1998/03
データ:大阪府立近つ飛鳥博物館館報 3 大阪府立近つ飛鳥博物館
515. 湯淺 幸代
河内
学派の源氏学.-『源氏物語』注釈集成の萌芽
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『源氏物語』』 12 勉誠出版 文学史の中の『源氏物語』Ⅲ
516. 吉岡 哲
河内
・大和における横口式石槨の機能について
刊行年:1976/09
データ:『日本史論叢』 横田健一先生還暦記念会
517. 若林 邦彦
河内
湖周辺における初期弥生集落の変遷モデル
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 上 古代吉備研究会 弥生時代
518. 渡辺 直彦|
河内
祥輔 『小右記』『権記』逸文
刊行年:1975/03
データ:東京大学史料編纂所報 9 東京大学史料編纂所
519. 倉本 一宏 壬申の乱と高安城.-勝敗の分かれ目、大和・
河内
国境の攻防戦
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社
520. 京嶋 覚 初期群集墳の形成過程.-
河内
長原古墳群の被葬者像をもとめて
刊行年:1997/12
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅰ 立命館大学考古学論集刊行会