日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
514件中[501-514]
400
420
440
460
480
500
501. 植田 信広 前近代法(律令法〈荘園制度〉|鎌倉・室町期の法)
刊行年:1993/04
データ:『日本法制史』 青林書院
502. 林 紀昭 前近代法(律令法〈大化改新|大陸法の継受|統治組織|社会身分|律令個別人身支配|親族と相続〉)
刊行年:1993/04
データ:『日本法制史』 青林書院
503. 中澤 巷一 前近代法(氏族法)
刊行年:1993/04
データ:『日本法制史』 青林書院
504. 津村 容子 律令軍制の特質に関する一考察
刊行年:1979/02
データ:早稲田大学大学院法研論集 19 早稲田大学大学院
法学
研究科 征討軍の指揮掌握|大将軍
505. 川上 多助 部の分化
刊行年:1939/02
データ:
法学
研究(東京商科大学研究年報) 4 東京商科大学国立学会 日本古代社会史の研究
506. 大饗 亮 律令賤民法の一考察
刊行年:1959/10
データ:『
法学
と法史の諸問題』 岡山大学法経学会 封建的主従制成立史研究
507. 西村 安博 近衛家領丹波国宮田荘をめぐる訴訟関係文書について.-補遺
刊行年:2011/03
データ:法史学研究会会報 15 明治大学
法学
部法史学研究室内法史学研究会 ←同志社
法学
56-6
508. 高柳 眞三 隈崎渡「盗の古代法的解釈」-律の「准盗論」の罪を中心に-(
法学
新報六〇巻九号)
刊行年:1955/06
データ:法制史研究 5 創文社
509. 虎尾 俊哉 利光三津夫「我が古代の救恤法-養老律令における身体障害者保護法-」(政治公論一四)|同「律令身体障害者保護法の実施-わが古代の救恤法-」(東洋
法学
二-一)
刊行年:1960/03
データ:法制史研究 10 創文社
510. 小林 宏 「因准」について.-明法家の法解釈理論
刊行年:1990/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 27-4 国学院大学日本文化研究所 律令研究会報告。国学院
法学
28-4参照 律令法とその周辺
511. 中村 友一 『新撰姓氏録』における帰化渡来系氏族
刊行年:2002/09
データ:文学研究論集(文学・史学・地理学) 17 明治大学大学院
法学
研究科 日本古代の氏姓制
512. 利光 三津夫 武家に握られた政治|明治憲法の性格と歴史的意義|問題をふくむ戦後の憲法
刊行年:1969/08
データ:『目で見る大世界史』 2 国際情報社
法学
-法制史家のみた
513. 利光 三津夫 利光三津夫『律令及び令制の研究』明治書院,1959(名著普及会,1988)|利光三津夫『律の研究』明治書院,1961(名著普及会,1988)|利光三津夫『裁判の歴史』至文堂,1964|利光三津夫『律令制の研究』慶應義塾大学
法学
研究会,1981
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
514. 石尾 芳久 序|律令国家の裁判制度|養老令太政官制の研究(太政官と公坐相連|太政官と唐の三省)
刊行年:1959/07
データ:『日本古代法の研究』 法律文化社 「太政官と公坐相連,太政官と唐の三省」は若干改稿後,日本古代の天皇制と太政官制度・日本古代天皇制の研究に所収。また「太政官と唐の三省」は関西大学
法学
論集9-3・4(1960/03)にほぼ同文あり