日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
573件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
501. 塚原 二郎 関東の大形上円下方墳.-武蔵府中
熊野
神社古墳の発掘調査
刊行年:2005/03
データ:日本歴史 682 吉川弘文館 文化財レポート
502. 塚原 二郎|江口 桂 国史跡 武蔵府中
熊野
神社古墳の調査とその意義
刊行年:2009/01
データ:考古学雑誌 93-1 日本考古学会 例会報告
503. 横井 成行 中世後期の人的結合網に関する一考察.-
熊野
参詣史料の活用を通じて
刊行年:1987/05
データ:民衆史研究 33 民衆史研究会
504. 横田 健一 神武紀
熊野
高倉下説話の一考察.-第一人称代名詞「予」に関連して
刊行年:1967/12
データ:史泉 35・36 関西大学史学会
505. 米村 直之
熊野
三山本願所の成立.-中世後期の「歓進」像解明にむけて
刊行年:2005/04
データ:国史学 186 国史学会
506. 渡邊 浩史 一遍と賦算・聖地.-文永十一年の四天王寺・高野山・
熊野
刊行年:2009/03
データ:寺社と民衆 5 民衆宗教史研究会
507. 渡邊 浩史 安倍晴明説話の形成.-中世王権神話としての晴明・花山院・
熊野
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史史料研究会企画部
508. 渡邊 誠 鞆の浦の伝承と信仰.-平家伝説・福禅寺縁起と
熊野
信仰
刊行年:2010/02
データ:芸備地方史研究 268・269 芸備地方史研究会
509. 金野 静一 平泉の政治力.-宮城・福島県にも波及
刊行年:2003/10/31
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡84 骨寺|塩釜神社|新
熊野
神社|高蔵寺阿弥陀堂|花山寺跡|白水阿弥陀堂 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
510. 今堀 太逸 天神さま.-縁起と道真・鎮守と学問
刊行年:1987/07/05
データ:『週刊朝日百科』 592 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から中世へ
511. 岡田 清一 津軽・東北地域
刊行年:1992/04
データ:『中世日本の地域的諸相』 南窓社 鹿島|製鉄|水豹皮・粛慎羽|
熊野
信仰|安藤氏
512. 速水 侑 観音と地蔵
刊行年:1987/07/05
データ:『週刊朝日百科』 592 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から中世へ
513. 宮家 準 修験道と仏教
刊行年:1976/09
データ:『新版仏教考古学講座』 1 雄山閣出版 特論 羽黒山|立石寺∥修験道の展開と仏教|修験道と仏教考古学|金剛山と
熊野
の経塚遺物|大峰山中の遺跡
514. 寺西 貞弘 巨岩遺跡花の窟の祭祀
刊行年:2004/03
データ:『地域と古文化』 『地域と古文化』刊行会 古文化 伊弉諾|イザナミ 古代
熊野
の史的研究
515. 山本 吉左右 稲荷詣と稲荷祭.-都市神としての再生
刊行年:1987/07/05
データ:『週刊朝日百科』 592 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から中世へ
516.
熊野
聰 奴隷制・農奴制の歴史理論(1)(2完).-望月清治氏の非歴史的把握によせて
刊行年:1975/10|1976/01
データ:歴史評論 306|309 校倉書房
517. 川崎 浩良
熊野
民族に就いて|若松観音の福は内|庚申まつり|善光寺如来様|唐獅子と狛犬
刊行年:1952/12
データ:『郷土史夜話』 2 詩趣会 川崎浩良全集4浩良史話集
518. 川崎 剛志 「
熊野
の本地」第八類本に関する考察.-付、[翻刻]慶應義塾図書館蔵寛永十八年写本、同館蔵絵巻
刊行年:1994/12
データ:就実語文 15 就実女子大学日本文学会
519. 清水 実 三井文庫-三井家伝来の文化財|
熊野
御幸記 建仁元年十月|銅製船氏王後墓誌
刊行年:1998/11/29
データ:『週刊朝日百科』 1198 朝日新聞社
520. 佐藤 正人 中世における鳴瀬川・江合川流域の
熊野
信仰.-宮﨑
熊野
神社の潮垢離神事が示す信仰の世界
刊行年:2004/11
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 36 東北学院大学東北文化研究所