日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
720件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 吉川 真司 《社会集団と政治組織》総説
刊行年:2005/11
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 3 岩波書店
502. 吉川 真司 《信仰と世界観》総説
刊行年:2006/05
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 7 岩波書店
503. 吉川 真司 律令体制の展開と列島社会
刊行年:2006/10
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 8 岩波書店
504. 吉田 晶 『魏志』倭人伝の史料的価値をどう考えるか|『魏志』倭人伝の風俗記事から何がわかるのか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
505. 吉村 武彦 《人と物の移動》総説
刊行年:2005/12
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 4 岩波書店
506. 吉村 武彦 《言語と文字》総説
刊行年:2006/03
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 6 岩波書店
507. 吉村 武彦 《古代史の流れ》はじめに|ヤマト王権と律令制国家の形成
刊行年:2006/10
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 8 岩波書店
508. 米田 敏幸 土師器の編年(近畿)|図版(終末期の弥生土器Ⅰ|近畿の土師器)
刊行年:1991/05
データ:『古墳時代の研究』 6 雄山閣出版
509. 米田 文孝 副葬品の種類と編年(石製品|その他B自然遺物)
刊行年:1991/11
データ:『古墳時代の研究』 8 雄山閣出版
510. 若松 良一 埴輪の種類と編年(人物・動物埴輪)
刊行年:1992/01
データ:『古墳時代の研究』 9 雄山閣出版
511. 和田 萃 道術・道家医方と神仙思想.-道教的信仰の伝来
刊行年:2006/05
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 7 岩波書店
512. 和田 晴吾 石造物と石工
刊行年:2006/02
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 5 岩波書店
513. 井上 光貞|甘粕 健|
白石
太一郎
古典世界からの告知.-遺跡新発掘にみる知の地平
刊行年:1979/03
データ:図書新聞 1463 図書新聞社 座談会
514. 伊藤 玄三|
白石
太一郎
|近藤 喬一他 平安宮内裏内廓回廊推定地の調査-京都市下売通土屋西入
刊行年:1971/06
データ:平安博物館研究紀要 3 古代学協会
515. 岩崎 卓也 大塚初重監修 前園実知雄、
白石
太一郎
著 日本の古代遺跡を掘る5 藤ノ木古墳 斑鳩に花開く東アジアの古代
刊行年:1996/09
データ:歴博 78 国立歴史民俗博物館 書評
516.
白石
太一郎
畿内の後期大型群集墳に関する一試考.-河安高安千塚及び平尾山千塚を中心として
刊行年:1966/03
データ:古代学研究 42・43 古代学研究会
517.
白石
太一郎
いわゆる瓦器に関する二・三の問題.-古代末~中世初頭における土器の生産と流通に関する一考察
刊行年:1969/04
データ:古代学研究 54 古代学研究会
518.
白石
太一郎
記・紀および延喜式にみられる陵墓の記載について.-古墳の年代基準としての陵墓関係伝承の再検討
刊行年:1969/08
データ:古代学 16-1 古代学協会
519. 古谷 毅
白石
太一郎
・赤塚次郎・東潮・車崎正彦・高木恭二・辻秀人著 古墳時代の考古学 シンポジウム日本の考古学4
刊行年:1999/02
データ:季刊考古学 66 雄山閣出版 書評
520. 水野 正好∥岡田 精司|
白石
太一郎
|門脇 禎二|笠井 敏光 シンポジウム「河内王朝」と古市古墳群
刊行年:1988/09
データ:『再検討「河内王朝」論』 六興出版