日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
969件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 小林 昌二 律令国家成立期の未墾地支配と開発政策の視点.-「賦田」制批判の覚書
刊行年:1984/05
データ:『日本政治
社会史
研究』 上 塙書房 超一町坪 日本古代の村落と農民支配
502. 加藤 友康 交通体系と律令国家
刊行年:1985/06
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 8 日本評論社
503. 石田 善人 播磨国平位荘・桑原荘について
刊行年:1982/11
データ:『日本宗教
社会史
論叢』 国書刊行会
504. 井上 満郎 古代山城国雑考
刊行年:1984/05
データ:『日本政治
社会史
研究』 上 塙書房
505. 稲本 紀昭 室町期伊勢国守護考
刊行年:1985/03
データ:『日本政治
社会史
研究』 下 塙書房
506. 泉谷 康夫 平安時代の諸国検断について
刊行年:1984/10
データ:『日本政治
社会史
研究』 中 塙書房 日本中世社会成立史の研究
507. 石部 正志 原始・古代の土器製塩
刊行年:1985/08
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 2 日本評論社
508. 今谷 明 室町幕府の評定と重臣会議
刊行年:1985/03
データ:『日本政治
社会史
研究』 下 塙書房
509. 今堀 太逸 中世の鎮守神信仰と北野天神
刊行年:1982/11
データ:『日本宗教
社会史
論叢』 国書刊行会
510. 石井 進 中世窯業の諸相
刊行年:1984/12
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 4 日本評論社 石井進著作集10中世史と考古学・民俗学
511. 網干 善教 京都今熊野亀塚経塚出土の瓦経について
刊行年:1982/11
データ:『日本宗教
社会史
論叢』 国書刊行会
512. 甘粕 健 古墳の造営
刊行年:1984/10
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 6 日本評論社
513. 甘粕 健|早乙女 雅博 先史・原始時代の交通
刊行年:1985/06
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 8 日本評論社
514. 網野 善彦 中世の鉄生産と流通
刊行年:1983/09
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 5 日本評論社
515. 網野 善彦 序説|中世の製塩と塩の流通|古代・中世・近世初期の漁撈と海産物の流通
刊行年:1985/08
データ:『講座 日本技術の
社会史
』 2 日本評論社
516. 網野 善彦|朝尾 直弘 編集に参加して
刊行年:1986/09
データ:『日本の
社会史
』内容見本 岩波書店
517. 阿部 猛 序にかえて.-「新猿楽記」の世界
刊行年:1980/06
データ:『中世日本
社会史
の研究』 大原新生社
518. 阿部 猛 保元の乱について.-とくにその「合戦」の復元
刊行年:1980/06
データ:『中世日本
社会史
の研究』 大原新生社
519. 熱田 公 紀伊国隅田荘の在地構造について.-宝治・建長の土地台帳をめぐって
刊行年:1985/03
データ:『日本政治
社会史
研究』 下 塙書房
520. 秋山 日出雄 平城宮造営規格の成立
刊行年:1984/05
データ:『日本政治
社会史
研究』 上 塙書房