日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1007件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 今井 源衛 追憶の手記|ほろびゆく時代のロマン|物語のゆくえ
刊行年:1967/08
データ:『日本文学の歴史』 4 角川書店
502. 大塚 初重 東国古墳の成立
刊行年:1970/06
データ:『古代の日本』 7 角川書店
503. 乙益 重隆 大陸文化の摂取.-任那の悲劇
刊行年:1971/03
データ:『古代の日本』 2 角川書店 七支刀
504. 尾崎 喜左雄 毛野の国|上野三碑と那須国造碑|赤城・榛名・日光の山岳信仰
刊行年:1970/06
データ:『古代の日本』 7 角川書店
505. 岡藤 良敬 造寺司木工について
刊行年:1968/06
データ:『九州史研究』 御茶の水書房
506. 大林 太良 古代の婚姻
刊行年:1971/03
データ:『古代の日本』 2 角川書店 現代のエスプリ104
507. 太田 順三 西大寺の領域的支配の確立と絵図
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家社会』 吉川弘文館
508. 大久保 正 人麿登場
刊行年:1967/06
データ:『日本文学の歴史』 2 角川書店
509. 梅澤 重昭 古墳の終末
刊行年:1970/06
データ:『古代の日本』 7 角川書店
510. 山田 英雄 征隼人軍について
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 日本古代史攷
511. 山田 英雄 律令官人の休日
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 日本古代史攷
512. 樋口 州男 『将門記』にみえる「或本云」について
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と社会構造』 校倉書房 中世の史実と伝承
513. 林 幹彌 「七代記」について
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 太子信仰の研究
514. 橋本 義彦 院宮分国と知行国
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 平安貴族社会の研究
515. 橋本 義彦 院宮分国と知行国再論
刊行年:1978/01
データ:『続律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 平安貴族
516. 正木 喜三郎 府領考
刊行年:1968/06
データ:『九州史研究』 御茶の水書房 大宰府領の研究
517. 益田 勝実 霊異の物語
刊行年:1967/06
データ:『日本文学の歴史』 2 角川書店
518. 村岡 薫 八世紀末「征夷」策の再検討.-律令軍制との関りで
刊行年:1980/03
データ:『古代天皇制と社会構造』 校倉書房
519. 八木 毅 風土と古老のロマン
刊行年:1967/06
データ:『日本文学の歴史』 2 角川書店
520. 矢木 明夫 古代概説(原始社会|氏姓社会|律令社会)|古代の商工業者と都市|古代社会の変貌|中世の商工業者と都市
刊行年:1965/10
データ:『体系日本史叢書』 8 山川出版社 部|やっこ