日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 樹下 好美 『伊勢物語』と能.-〈小塩〉の成立と着想
刊行年:1994/11
データ:国文学
解釈
と鑑賞 59-11 至文堂 先行文学の享受
502. 君島 久子 月へ昇る女神.-かぐや姫昇天の仮説
刊行年:1974/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 39-1 至文堂 物語文学への視点
503. 金 正凡|五十嵐 正貴|太田 たまき 王朝女流日記文学研究文献目録抄.-昭和六十年以降
刊行年:1997/05
データ:国文学
解釈
と鑑賞 62-5 至文堂 研究のための手引き
504. 木村 朗子 『源氏物語』とフェミニズム
刊行年:2008/05
データ:国文学
解釈
と鑑賞 73-5 至文堂 隣接分野から読む『源氏物語』
505. 木村 尚志 歌枕の変容.-駒迎と羈旅
刊行年:2011/08
データ:国文学
解釈
と鑑賞 76-8 ぎょうせい 中世文学史との接点
506. 桑原 博史 中古
刊行年:1964/06
データ:国文学
解釈
と鑑賞 29-6 至文堂 資料・参考文献のさがし方・用い方
507. 桑原 博史 重松信弘著 新攷源氏物語研究史
刊行年:1965/07
データ:国文学
解釈
と鑑賞 30-8 至文堂 研究史の名著
508. 桑原 博史 兼好における中世的人間観
刊行年:1972/11
データ:国文学
解釈
と鑑賞 37-13 至文堂
509. 桑原 博史 評伝・西行
刊行年:1976/06
データ:国文学
解釈
と鑑賞 41-8 至文堂 歌人の肖像
510. 桑原 博史 高倉院厳島御幸記.-海路の旅
刊行年:1989/12
データ:国文学
解釈
と鑑賞 54-12 至文堂 中世を読み解く
511. 呉 讃旭 『古今著聞集』の評語を読む
刊行年:2010/03
データ:国文学
解釈
と鑑賞 75-3 ぎょうせい 〈終わり〉を読む
512. 呉 哲男 中国文学の影響.-文字の問題又は制度的自然の発見
刊行年:1980/02
データ:国文学
解釈
と鑑賞 45-2 至文堂
513. 呉 哲男 古事記の技法 序の方法
刊行年:1982/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 47-1 至文堂
514. 呉 哲男 オホヤケ(公)の系譜学的遡行.-『日本書紀』『古事記』から
刊行年:2011/05
データ:国文学
解釈
と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』研究の現在
515. 小池 淳一 「古典文学と信仰」研究文献目録抄.-一九九〇年以降
刊行年:2000/10
データ:国文学
解釈
と鑑賞 65-10 至文堂
516. 小池 淳一 坂東三十三カ所巡礼.-寺院伝承の形成と展開
刊行年:2005/05
データ:国文学
解釈
と鑑賞 70-5 至文堂 日本の巡礼
517. 黒沢 幸三 三輪神の古伝承と歌謡
刊行年:1975/09
データ:国文学
解釈
と鑑賞 40-10 至文堂 伝承の問題
518. 黒沢 幸三 神話と説話文学
刊行年:1977/10
データ:国文学
解釈
と鑑賞 42-12 至文堂 神話と語り
519. 黒沢 幸三 祭儀と『古事記』
刊行年:1982/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 47-1 至文堂
520. 黒沢 幸三 日本霊異記
刊行年:1983/12
データ:国文学
解釈
と鑑賞 48-15 至文堂