日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
772件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. - 思考の轍迹
刊行年:2002/03
データ:『古事記・日本書紀論究』 おうふう 菅野雅雄
502. - 椙山林継先生 年譜|業績一覧
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣
503. - 福井重雅先生略年譜|福井重雅先生主要著作目録
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院
504. - 藤田宏達博士 略歴・著作目録
刊行年:1989/11
データ:『インド哲学と仏教』 平楽寺書店
505. - 森 淳司 著述目録|森 淳司 経歴
刊行年:1995/02
データ:『万葉の課題』 翰林書房
506. 青木 繁夫 史跡における遺構保存について
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 文化財の保存と活用を考える
507. 青木 豊 熊手考
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
508. 木下 尚子 開元通宝と夜光貝.-7~9世紀の琉・中交易試論
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 上 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
509. 木下 保明 “7世紀型古墳群”再論
刊行年:1993/11
データ:『平安京歴史研究』 杉山信三先生米寿記念論集刊行会
510. 木下 亘 日本列島出土の角杯をめぐって
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
511. 黒田 彰子 『官史記』覚書
刊行年:1997/09
データ:『日本文学史論』 世界思想社 俊成論のために
512. 倉田 実 頼通の時代と『狭衣物語』
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から説話 唱導へ』 和泉書院 物語・日記 王朝摂関期の養女たち
513. 熊谷 公男 お祝いの辞
刊行年:2010/10
データ:『北杜』 辻秀人先生還暦記念論集刊行会
514. 工藤 雅樹 北日本の古代防御性集落とチャシ
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 下 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
515. 百済 康義 漢訳〈無量寿経〉の新異本断片
刊行年:1989/11
データ:『インド哲学と仏教』 平楽寺書店 イスタンブール所蔵トルファン文書
516. 桐山 秀穂 国内出土の馬上杯について
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 下 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
517. 金武 正紀 陶磁器が語るグスク時代の酒器
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 上 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
518. 北野 博司 硯を研ぐ
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
519. 北野 隆亮 備前焼水屋甕の分類と変遷.-根来寺坊院跡出土資料を中心として
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
520. 甲元 眞之 朝鮮半島の初期農耕.-自然遺物を中心として
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 下 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会