日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
561件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
501. 新里 亮人 琉球列島穀物生産小考
刊行年:2010/02
データ:『先史学・考古学
論究
』 Ⅴ-下 龍田考古会
502. 西嶋 剛広 慈恩寺経塚古墳の検討
刊行年:2010/02
データ:『先史学・考古学
論究
』 Ⅴ-下 龍田考古会
503. 中村 友昭 古墳時代後期のイモガイ装馬具に関する基礎的研究.-築池2003-3号地下式横穴墓出土例をもとに
刊行年:2010/02
データ:『先史学・考古学
論究
』 Ⅴ-下 龍田考古会
504. 徳永 貞紹 弥生時代の石製剣把頭飾
刊行年:1994/03
データ:『先史学・考古学
論究
』 龍田考古会
505. 徳永 貞紹 初期滑石製石鍋考
刊行年:2010/02
データ:『先史学・考古学
論究
』 Ⅴ-下 龍田考古会
506. 堤 絵莉子 金文資料からみた西周王室と册命儀礼
刊行年:2010/02
データ:『先史学・考古学
論究
』 Ⅴ-下 龍田考古会
507. 辻 満久 弥生時代後期竪穴について.-広島県を例として
刊行年:1994/03
データ:『先史学・考古学
論究
』 龍田考古会
508. 米倉 秀紀 早良郡衙?.-福岡市有田遺跡における官衙状建物群
刊行年:1994/03
データ:『先史学・考古学
論究
』 龍田考古会
509. 若杉 竜太 豊後・日田地方における古墳時代中期の一様相
刊行年:2010/02
データ:『先史学・考古学
論究
』 Ⅴ-下 龍田考古会
510. - 甲元眞之先生 主要年譜|甲元眞之先生 主要著作目録|甲元眞之先生とともに
刊行年:2010/02
データ:『先史学・考古学
論究
』 Ⅴ-下 龍田考古会 甲元眞之先生と熊本大学考古学研究室
511. 佐伯 有清 亀田隆之:広野河事件-古代用水史の一側面-(人文
論究
12の2,1961年9月)|直木孝次郎:的氏に関する一考察(人文研究12の8,1961年9月)
刊行年:1962/01
データ:歴史学研究 261 青木書店 論文紹介
512. 山尾 幸久
論究
の視点|律令体制下の土地所有観|在地首長制論と氏族制社会論|中国の均田制と日本の班田制|古代日本の「家」と「村」|古代日本の租の検討|班田法規の制度内容の二論点|「公田」と「私田」|「公」を「現御神」とする思想|
論究
の概要
刊行年:2003/02
データ:『日本古代国家と土地所有』 吉川弘文館
513. 加藤 義成 天平出雲の神戸
刊行年:1973/08
データ:神道学 78 神道学会 出雲国風土記
論究
下巻
514. 加藤 義成 古代祭祀遺跡
刊行年:1975/03
データ:『八雲立つ風土記の丘周辺の文化財』 島根県教育委員会 出雲国風土記
論究
下巻
515. 加藤 義成 天之御舎と出雲大社の創建
刊行年:1977/01
データ:『出雲学論攷』 出雲大社 出雲国風土記
論究
下巻
516. 加藤 義成 律令出雲の正倉.-文献を中心として
刊行年:1981/03
データ:『史跡出雲国山代郷正倉跡』 島根県教育委員会 出雲国風土記
論究
下巻
517. 加藤 義成 「風土記」の里と民間信仰
刊行年:1981/12
データ:『探訪神々のふる里』 3 小学館 出雲国風土記
論究
下巻
518. 上田 正昭 戦闘歌舞の伝流.-久米歌と久米舞とをめぐって
刊行年:1963/10
データ:芸能史研究 3 芸能史研究会 日本古代国家
論究
|論集日本文化の起源2
519. 上田 正昭 祭官制成立の意義
刊行年:1964/09
データ:『日本書紀研究』 1 塙書房 日本古代国家
論究
520. 上田 正昭 日本書紀に関する基礎的考察
刊行年:1966/02
データ:人文 12 京都大学教養部 信憑性 日本古代国家
論究