日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1043件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 内藤 磐 「
近江
荒都歌」の構成について
刊行年:1990/03
データ:早稲田大学高等学院研究年誌 34 早稲田大学高等学院 万葉集
502. 内藤 乾吉
近江
令の法官・理官について
刊行年:1957/03
データ:法学雑誌 4-1 大阪市立大学法学会 中国法制史考証
503. 遠山 一郎
近江
荒都歌における皇統譜の神
刊行年:1987/02
データ:説林 35 愛知県立大学国文学会
504. 辻川 哲朗
近江
地域出土の古代銭貨
刊行年:2005/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 18 滋賀県文化財保護協会
505. 辻川 哲朗
近江
・林ノ腰古墳の再検討
刊行年:2010/06
データ:『同志社大学考古学研究会50周年記念論集』 50周年記念論集編集委員会
506. 津島 昭宏 「悪き」
近江
の君
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『源氏物語』』 13 勉誠出版
507. 山本 藤枝
近江
朝の華 額田王
刊行年:1981/04
データ:『日本歴史展望』 2 旺文社
508. 水 葉子 桓武天皇の
近江
行幸
刊行年:2009/12
データ:『平安京とその時代』 思文閣出版 Ⅰ
509. 吉村 亨 近衛政家の
近江
下向
刊行年:1990/09
データ:陽明叢書記録文書篇月報 23 思文閣出版
510. 渡瀬 昌忠
近江
荒都歌と崇福寺
刊行年:1978/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 23-5 学燈社
511. 渡瀬 昌忠
近江
朝挽歌とその場
刊行年:1978/05
データ:『上代文学考究』 塙書房
512. 井上 満郎 天智天皇と大海人皇子・大友皇子
刊行年:1993/09
データ:『古代の宮都 よみがえる大津京-飛鳥から大津へ、天皇は
近江
に何を求めたか-』 大津市歴史博物館
513. 林 博通 大津京発掘20年史
刊行年:1993/09
データ:『古代の宮都 よみがえる大津京-飛鳥から大津へ、天皇は
近江
に何を求めたか-』 大津市歴史博物館
514. 松浦 俊和 大津京遷都事情
刊行年:1993/09
データ:『古代の宮都 よみがえる大津京-飛鳥から大津へ、天皇は
近江
に何を求めたか-』 大津市歴史博物館
515. 松浦 俊和|吉水 眞彦|福多 紋子|中川 路里香 大津京事典(「大津京」人物事典|大津京・壬申の乱伝承|大津京関連歴史年表|古代宮都変遷一覧|展示のための基本資料|大津京を理解するための基本図書)
刊行年:1993/09
データ:『古代の宮都 よみがえる大津京-飛鳥から大津へ、天皇は
近江
に何を求めたか-』 大津市歴史博物館
516. 水野 正好 古代渡来人の檜舞台.-滋賀郡
刊行年:1993/09
データ:『古代の宮都 よみがえる大津京-飛鳥から大津へ、天皇は
近江
に何を求めたか-』 大津市歴史博物館
517. 相原 嘉之
近江
京域論の再検討・予察.-7世紀における
近江
南部地域の諸相
刊行年:1994/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 7 滋賀県文化財保護協会
518. 木本 秀樹 立山関係史料にみえる「
近江
国」.-
近江
国・越中国・立山
刊行年:1998/03
データ:富山県立山博物館研究紀要 5 越中古代社会の研究
519. 小竹森 直子
近江
の地方色の再検討2.-周辺地域における
近江
系土器について
刊行年:1989/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 2 滋賀県文化財保護協会
520. 大橋 信弥
近江
における息長氏の勢力について.-
近江
古代豪族ノート(Ⅱ)
刊行年:1980/04
データ:日本史論叢 8 日本史論叢会