日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1026件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 木原 溥幸 陶窯と漆工芸(
須恵器
と理兵衛焼)
刊行年:2001/04
データ:『街道の日本史』 45 吉川弘文館 地域文化の発見
502. 木村 友則 岩舟町小名路裏山窯跡採集の瓦と
須恵器
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代寺院と瓦
503. 小池 寛
須恵器
・直口甕の基礎的検討
刊行年:1997/09
データ:京都府埋蔵文化財情報 65 京都府埋蔵文化財調査研究センター
504. 黒澤 彰哉 新治村田宮梶の宮遺跡出土の
須恵器
刊行年:1982/03
データ:婆良岐考古 4 婆良岐考古同人会 資料紹介
505. 工藤 清泰 前田野目
須恵器
窯跡群への検証(其の一)
刊行年:1997/11/01
データ:広報ごしょがわら 890 五所川原市役所総務部総務課
506. 清岡 廣子 飛鳥地域における
須恵器
貯蔵具の一様相
刊行年:2005/12
データ:『飛鳥文化財論攷』 納谷守幸氏追悼論文集刊行会
507. 木村 龍生 熊本県地域における古墳時代
須恵器
生産研究の現状と課題
刊行年:2010/02
データ:『先史学・考古学論究』 Ⅴ-下 龍田考古会
508. 木許 守 群集墳被葬者層における
須恵器
の流通について
刊行年:2009/12
データ:考古学研究 56-3 考古学研究会 研究ノート
509. 木本 元治 南東北地方における歴史時代の
須恵器
編年Ⅰ
刊行年:1990/11
データ:『考古学古代史論攷』 今野印刷
510. 北野 博司 「加賀」の
須恵器
生産における7世紀初頭の画期
刊行年:1993/05
データ:北陸古代土器研究 3 北陸古代土器研究会
511. 北野 博司
須恵器
長頸瓶の成形技法とその展開
刊行年:2003/06
データ:歴史遺産研究 1 東北芸術工科大学歴史遺産学科
512. 北野 博司 結語(窯跡について|
須恵器
について|瓦について)
刊行年:2004/03
データ:『高安窯跡群-B地区第2次発掘調査報告書』 東北芸術工科大学考古学研究室
513. 北野 博司|木立 雅朗 茶臼山古墳群・荒屋古墳群出土
須恵器
刊行年:1993/05
データ:北陸古代土器研究 3 北陸古代土器研究会
514. 木立 雅朗 和田山・末寺山古墳群出土
須恵器
刊行年:1993/05
データ:北陸古代土器研究 3 北陸古代土器研究会
515. 川崎 利夫 酒田市願瀬山1号窯の
須恵器
刊行年:1979/05
データ:さあべい 3-2 さあべい同人会
516. 川崎 利夫 置賜地域における郡家の移動と
須恵器
生産の消長
刊行年:2003/03
データ:うきたむ考古 7 うきたむ考古の会
517. 鴨志田 篤二|佐々木 義則 津田西山古墳群出土の
須恵器
甕
刊行年:2001/05
データ:茨城県考古学協会誌 13 茨城県考古学協会 資料紹介
518. 川井 正一 外面に同心円文叩き目を有する
須恵器
について
刊行年:1988/04
データ:婆良岐考古 10 婆良岐考古同人会
519. 金子 眞土 北武蔵の
須恵器
.-7・8世紀の様相について
刊行年:1982/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 4 埼玉県立歴史資料館
520. 小柴 治子 磨かれた
須恵器
.-本町遺跡と打越奥山窯跡群
刊行年:1999/11
データ:『瓦衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会