日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[5001-5020]
4900
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5001. 飯田 剛彦 正倉院文書とその復原
刊行年:2006/10
データ:別冊太陽 日本のこころ 143 平凡社
5002. 井川 文子∥佐原 眞(インタビュアー) 狩猟民史研究へのアプローチ
刊行年:1985/05
データ:歴史公論 11-5 雄山閣出版 インタビュー構成・井川文子氏に聞く
5003. 生田 滋 東南アジアの建国神話
刊行年:1974/06
データ:『日本神話の比較研究』 法政大学出版局 日本神話研究1 日本神話の
世界
5004. 生田 滋 新羅の海賊
刊行年:1991/07
データ:『海と列島文化』 2 小学館 海の道と文化の交流
5005. 生田 滋 琉球中山王国と海上貿易
刊行年:1992/06
データ:『海と列島文化』 6 小学館 琉球王府の歴史と交易文化
5006. 伊井 春樹 歌壇の動向.-花山院と藤原公任
刊行年:1989/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-10 学燈社 文学活動の俯瞰
5007. 飯倉 晴武 中村直勝著 日本古文書学
刊行年:1978/01
データ:歴史公論 4-1 雄山閣出版
5008. 荒井 秀規 蛇.-風土記説話を中心に
刊行年:1990/04
データ:歴史手帖 18-4 名著出版 風土記の神と宗教的
世界
5009. 荒川 維久 仏具の鋳造
刊行年:1992/05
データ:季刊考古学 39 雄山閣出版 (信仰の
世界
コラム)
5010. 荒木 和憲 一五・一六世紀の島津氏―琉球関係
刊行年:2006/05
データ:九州史学 144 九州史学研究会
5011. 荒木 浩 ひらかれる〈とき〉の物語.-『宇治拾遺物語』の中へ
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 40-12 学燈社 説話の
世界
5012. 荒木 浩 聖徳太子伝から国史へ.-今昔物語集本朝部の構想をめぐって
刊行年:1997/10
データ:『説話論集』 7 清文堂出版
5013. 阿部 龍一 アメリカでの日本仏教研究と大学院教育
刊行年:2012/09
データ:鴨東通信 87 思文閣出版 リレー連載
世界
のなかの日本研究12
5014. 天野 哲也|小野 裕子 オホーツク集団と続縄文集団の交流
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 海峡以北の
世界
と東北北部
5015. 網野 善彦 中世の桑名について
刊行年:1978/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 74 名古屋大学文学部 日本中世都市の
世界
5016. 網野 善彦|石井 進 総論
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社
5017. 網野 善彦|石井 進|川村 二郎 中世への回路
刊行年:1987/09
データ:自然と文化 18 観光資源保護財団 石井進の
世界
4知の対話
5018. 綾部 恒雄 日本神話と東南アジア神話
刊行年:1972/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-1 至文堂 日本神話の出自とその系統
5019. 阿部 猛 若狭国国富保について
刊行年:1959/07
データ:史流 2 北海道学芸大学史学会 鎌倉武士の
世界
5020. 足立 尚計 橘曙覧と国学
刊行年:1996/09
データ:『わたしの橘曙覧と平成独楽吟』 NHK福井放送局|福井新聞社