日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[5001-5020]
4900
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5001. 毛利 久 律令制の社会(宗教と文化〈
仏教
美術の発達〉)|武士と荘園(王朝時代の文化〈
仏教
美術の展開〉)
刊行年:1974/03
データ:『兵庫県史』 1 兵庫県
5002. 白須 淨眞 明治
仏教
学・
仏教
史学胎動期の一こま.-南条文雄が藤井宣正に宛てた5通の書簡
刊行年:2000/
データ:広島安芸女子大学研究紀要 1
5003. 末木 文美士 奈良時代における
仏教
東伝|
仏教
の日本における土着化-『法華経』の受容を中心に
刊行年:1996/07
データ:『日中文化交流史叢書』 4 大修館書店
5004. 田村 圓澄 「記紀」「風土記」に見る
仏教
・寺院.-日本最古の
仏教
史でもある『日本書紀』の記述をたどる。
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
5005. 手島 崇裕 日本-北宋の
仏教
交渉と摂関期
仏教
の展開.-入宋僧寂照の度縁から
刊行年:2010/07
データ:史学雑誌 119-7 山川出版社
5006. 吉田 一彦 古代の法|古代政治史Ⅰ|古代の
仏教
信仰|古代国家と
仏教
|国分寺・国分尼寺の遺跡|古代政治史Ⅱ
刊行年:1994/04
データ:『日本古代史新考』 梓出版社
5007. 井上 光貞
刊行年:1953/01
データ:『日本思想史』 Ⅱ 法政大学通信教育部 日本古代
仏教
の展開|井上光貞著作集10日本の文化と思想
5008. 家永 三郎 飛鳥寧楽時代の神仏関係
刊行年:1942/12
データ:神道研究 3-4 刀江書院 表紙は10月 日本思想史に於ける宗教的自然観の展開|上代
仏教
思想史研究新訂版|論集奈良
仏教
4神々と奈良
仏教
5009. 田村 圓澄 古代僧官考
刊行年:1964/01
データ:史林 47-1 史学研究会 飛鳥
仏教
史研究∥日本
仏教
史1飛鳥時代|日本
仏教
史4百済・新羅
5010. 田村 圓澄 末法思想と道慈
刊行年:1964/12
データ:続日本紀研究 124 続日本紀研究会 飛鳥
仏教
史研究|日本
仏教
史1飛鳥時代
5011. 中井 真孝 公伝と私伝.-司馬氏三代
刊行年:1976/06
データ:歴史公論 2-6 雄山閣出版 朝鮮と日本の古代
仏教
5012. 中井 真孝 神仏習合
刊行年:1980/06
データ:『講座日本の古代信仰』 1 学生社 日本古代
仏教
制度史の研究∥論集奈良
仏教
4神々と奈良
仏教
5013. 工藤 美和子 文人官僚が〈書く〉ということ.-菅原道真の願文をめぐって
刊行年:2004/03
データ:ジラティーヴァ 3 方法論懇話会 平安期の願文と
仏教
的世界観
5014. 菊地 照夫 赤山明神と新羅明神.-外来神の受容と変容
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・
仏教
の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と
仏教
)
5015. 佐々木 馨 在俗の出家たち
刊行年:1983/02
データ:歴史公論 9-2 雄山閣出版 鎌倉
仏教
の世界
5016. 佐々木 馨 黒田俊雄著『日本中世の社会と宗教』
刊行年:1993/04
データ:史学雑誌 102-4 山川出版社 中世
仏教
と鎌倉幕府∥鎌倉
仏教
の世界
5017. 佐々木 馨 松前藩の成立とその展開
刊行年:1997/03
データ:『上磯町史』 上 上磯町 北海道
仏教
史の研究
5018. 塩沢 裕仁 赤山神について
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・
仏教
の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と
仏教
)
5019. 赤尾 栄慶(司会)∥泉 武夫|宮﨑 健司|山下 有美|東野 治之|上川 通夫|栄原 永遠男|浅湫 毅|興膳 宏|百橋 明穂 天平写経とその周辺
刊行年:2006/03
データ:『天平写経とその周辺』研究発表と座談会
仏教
美術研究上野記念財団助成研究会 座談会
5020. 井上 光貞 浄土教の成立
刊行年:1948/09
データ:『日本歴史学講座』 学生書房 日本古代
仏教
の展開|井上光貞著作集9古代
仏教
の展開