日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[5001-5020]
4900
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5001. 瀧音 能之 恵曇郷の氏族と神社(恵曇神社と出雲国風土記)
刊行年:1997/03
データ:『出雲国風土記の研究』 Ⅰ 島根県
古代文化
センター 古代出雲の社会と信仰
5002. 瀧音 能之 出雲大社の高層性の意味
刊行年:2007/03
データ:『出雲国風土記の研究』 Ⅲ 島根県
古代文化
センター
5003. 関 和彦 恵曇郷の氏族と神社(社部氏の基礎的研究)
刊行年:1997/03
データ:『出雲国風土記の研究』 Ⅰ 島根県
古代文化
センター
5004. 関 和彦 熊野大神の周辺.-出雲国造の原郷
刊行年:2000/03
データ:『出雲国風土記の研究』 Ⅱ 島根県
古代文化
センター 景観復元の試み
5005. 関 和彦 蛇喰遺跡と忌部神戸
刊行年:2003/03
データ:『山陰古代出土文字資料集成』 Ⅰ 島根県
古代文化
センター
5006. 関 和彦 出雲郡神社回廊
刊行年:2007/03
データ:『出雲国風土記の研究』 Ⅲ 島根県
古代文化
センター
5007. 鈴木 敏則 静岡県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第1分冊 千曲川水系
古代文化
研究所|北武蔵
古代文化
研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東海道
5008. 永江 寿夫|松川 雅弘 福井県における横穴式石室の様相
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第1分冊 千曲川水系
古代文化
研究所|北武蔵
古代文化
研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-北陸道
5009. 成瀬 正勝 岐阜県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系
古代文化
研究所|北武蔵
古代文化
研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東山道
5010. 千賀 久 畿内における横穴式石室の成立.-大和の例を中心に
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第1分冊 千曲川水系
古代文化
研究所|北武蔵
古代文化
研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東海道
5011. 鳥羽 政之 方形周溝墓・古式古墳の研究
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化
研究会編 増田逸朗氏の足跡①
5012. 土屋 積 長野県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系
古代文化
研究所|北武蔵
古代文化
研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東山道
5013. 金 容民 百済王興寺跡と舎利器・荘厳具の発掘成果
刊行年:2008/11
データ:『
古代文化
の源流を探る-百済王興寺から飛鳥寺へ-』 国学院大学エクステンション事業課
5014. 佐川 正敏 王興寺と飛鳥寺の木塔基壇と舎利容器・荘厳具の系譜
刊行年:2008/11
データ:『
古代文化
の源流を探る-百済王興寺から飛鳥寺へ-』 国学院大学エクステンション事業課
5015. 朱 岩石 南北朝寺院遺跡と出土遺物
刊行年:2008/11
データ:『
古代文化
の源流を探る-百済王興寺から飛鳥寺へ-』 国学院大学エクステンション事業課
5016. 原田 一敏 飛鳥寺と舎利容器・鎮壇具・荘厳具
刊行年:2008/11
データ:『
古代文化
の源流を探る-百済王興寺から飛鳥寺へ-』 国学院大学エクステンション事業課
5017. 新川 登亀男 僧の罪|道僧格と僧尼令|僧の身体|朝鮮諸国と日本(倭)の罪|新羅と日本(倭)|高句麗と日本(倭)|中国南朝と百済と日本(倭)|飛鳥寺と皇子たち|百済僧観勒|僧綱起源譚|「祖父」の歴史|つくられる「祖父」と身体|「祖父」になった文武天皇|義淵|おわりに
刊行年:1994/05
データ:『日本
古代文化
史の構想-祖父殴打伝承を読む』 名著刊行会 和風諡号
5018. 鈴木 靖民 王興寺と飛鳥寺の創建
刊行年:2008/11
データ:『
古代文化
の源流を探る-百済王興寺から飛鳥寺へ-』 国学院大学エクステンション事業課
5019. 田中 史生 飛鳥寺建立と渡来工人・僧侶たち.-倭国における技能伝習の新局面
刊行年:2008/11
データ:『
古代文化
の源流を探る-百済王興寺から飛鳥寺へ-』 国学院大学エクステンション事業課
5020. 八幡 一郎 真摯な態度
刊行年:1970/11
データ:『駿豆地方の
古代文化
-軽部慈恩博士遺稿追悼文集-』 日本考古学選集1三宅米吉集