日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[5001-5020]
4900
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5001. 大和 岩雄 『古事記』偽書説をめぐって(一二).-『古事記』に載る
平安
時代初期の記事
刊行年:2008/02
データ:東アジアの古代文化 134 大和書房
5002. 岡崎 真紀子
平安
の物語に見る「日本海」.-生起する歌語、回帰する叙述
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂 文学に見る日本海
5003. 小笠原 雅行 青森県の古代玉類.-奈良・
平安
時代理解のための一歩として
刊行年:1993/03
データ:青森県考古学 7 青森県考古学会
5004. 太田 英比古 延暦十二年皇太子密旨事件.-
平安
遷都との関連において
刊行年:1991/06
データ:政治経済史学 300 日本政治経済史学研究所
5005. 大津 透
平安
中後期の国家論のために.-王朝国家論とその周辺
刊行年:2006/09
データ:日本歴史 700 吉川弘文館 日本古代史を学ぶ
5006. 大塚 徳郎
平安
初期における律令中央官制の質的変化について.-摂関体制への移行を中心として
刊行年:1969/04
データ:『日本民俗社会史研究』 弘文堂
5007. 岩松 保 奈良・
平安
時代における乙訓地域の交通路.-西国街道の成立とその変遷
刊行年:1999/09
データ:京都府埋蔵文化財情報 73 京都府埋蔵文化財調査研究センター
5008. 尹 幸舜 日本書紀の
平安
時代古訓から見た釈日本紀の秘訓の一側面
刊行年:1992/03
データ:中央大学国文 35 中央大学国文学会
5009. 犬童 美子 高群逸枝評価の試金石.-遺著『
平安
鎌倉室町家族の研究』をめぐって
刊行年:1988/03
データ:歴史評論 455 校倉書房 史学史の窓1
5010. 上島 理恵子
平安
貴族社会における政務執行体制の一側面.-六勝寺奉行を中心に
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
5011. 上杉 和彦
平安
時代の作庭事業と権力.-庭石の調達を中心に
刊行年:1998/09
データ:『王朝の権力と表象-学芸の文化史』 森話社
5012. 上杉 孝良 等覚寺千手観音菩薩像とその周辺.-三浦地方
平安
文化への一試論
刊行年:1969/03
データ:横須賀市博物館研究報告 13
5013. 大島 幸雄
平安
末期の僧兵の動向とその検討.-保元の乱後の事例について
刊行年:1976/05
データ:史聚 1 駒澤大学大学院史学会古代史部会
5014. 大曾根 章介
平安
初期の女流漢詩人.-有智子内親王を中心にして
刊行年:1969/03
データ:『日本女流文学史』 古代中世篇 同文書院 日本漢文学論集2
5015. 大曾根 章介
平安
時代における四六駢儷文.-『本朝文粋』を中心にして
刊行年:1974/03
データ:中央大学文学部紀要文学科 34 中央大学文学部 日本漢文学論集1
5016. 大曾根 章介
平安
朝漢文学研究の現状.-後藤・金原・川口三氏の論著について
刊行年:1982/04
データ:文学 50-4 岩波書店 日本漢文学論集3
5017. 太田 次男
平安
時代に於ける白居易受容の史的考察(上)(下)
刊行年:1960/04|12
データ:史学 32-4|33-1 三田史学会
5018. 大石 直正
平安
時代後期の徴税機構と荘園制.-解体期の封戸制度
刊行年:1970/06
データ:東北学院大学論集(歴史学・地理学) 1 東北学院大学文経法学会
5019. 大上 周三 奈良・
平安
時代の掘立柱建物について.-相模地域を中心に
刊行年:1989/05
データ:青山考古 7 青山考古学会
5020. 大河内 智之 天野・延命寺の仏像群.-高野山膝下における
平安
時代の造像事例
刊行年:2003/10
データ:和歌山県立博物館研究紀要 10 和歌山県立博物館