日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[5021-5040]
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5100
5021. 井上 光貞 聖徳太子
刊行年:1965/04
データ:『大和奈良朝 その実力者たち』 人物往来社 日本古代
仏教
の展開|井上光貞著作集9古代
仏教
の展開
5022. 井上 光貞 一遍と法然・親鸞
刊行年:1971/01
データ:日本思想大系月報 9 岩波書店 10法然 一遍 日本古代
仏教
の展開|井上光貞著作集9古代
仏教
の展開
5023. 伊東 史朗 薬師寺金堂薬師三尊像
刊行年:1989/12
データ:『平城京における宗教美術の諸問題』研究発表と座談会
仏教
美術研究上野記念財団助成研究会 研究発表
5024. 飯田 瑞穂 聖徳太子伝の推移.-『伝暦』成立以前の諸太子伝
刊行年:1973/10
データ:国語と国文学 50-10 至文堂 日本
仏教
宗史論集1聖徳太子と飛鳥
仏教
|飯田瑞穂著作集1聖徳太子伝の研究
5025. 岡野 浩二 宗像社僧の写経活動と入宋
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・
仏教
の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と
仏教
)
5026. 及川 大溪 奥羽の熊野信仰
刊行年:1958/11
データ:岩手史学研究 29 岩手史学会 尻引三世寺 東北の
仏教
-みちのく
仏教
伝播史
5027. 及川 大溪 奥州中世豪族の熊野結縁|観世音
刊行年:1960/06
データ:岩手史学研究 34 岩手史学会 -|研究余録 東北の
仏教
-みちのく
仏教
伝播史
5028. 及川 大溪 奥州中世豪族と日蓮宗及び古宗
刊行年:1960/12
データ:岩手史学研究 35 岩手史学会 東北の
仏教
-みちのく
仏教
伝播史
5029. 及川 大溪 続 聖徳太子に対する信仰
刊行年:1965/06
データ:岩手史学研究 46 岩手史学会 東北の
仏教
-みちのく
仏教
伝播史
5030. 堀池 春峰 二月堂炎上と文書・聖教の出現
刊行年:1970/11
データ:書陵部紀要 22 宮内庁書陵部 実忠 南都
仏教
史の研究・上南都
仏教
史の研究 上 東大寺篇
5031. 二葉 憲香 飛鳥文化の形成《聖徳太子と蘇我馬子》
刊行年:1974/08
データ:『明日香村史』 上 明日香村史刊行会 論説・随想編 日本古代
仏教
史の研究
5032. 馬 一虹 東アジア異文化間交流における山東の位置付け
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の異文化交流』 勉誠出版 神祇・
仏教
の東アジア文化交流(国境をまたぐ神々と
仏教
)
5033. 山下 有美 天平期の写経と写経所
刊行年:2006/03
データ:『天平写経とその周辺』研究発表と座談会
仏教
美術研究上野記念財団助成研究会 研究発表
5034. 宮﨑 健司 日本古代の一切経
刊行年:2006/03
データ:『天平写経とその周辺』研究発表と座談会
仏教
美術研究上野記念財団助成研究会 研究発表
5035. 薗田 香融 天台法華宗年分縁起
刊行年:1988/03
データ:『天台美術の諸相』
仏教
美術研究上野記念財団助成研究会
5036. 田村 圓澄 古代末期の政治意識.-藤原兼実の場合
刊行年:1954/08
データ:日本歴史 75 実教出版 日本
仏教
思想史研究 浄土教篇∥日本
仏教
史3鎌倉時代
5037. 田村 圓澄 神国思想の系譜
刊行年:1958/06
データ:史淵 76 九大史学会 日本
仏教
思想史研究 浄土教篇|日本
仏教
史2奈良・平安時代
5038. 田村 圓澄 法然
刊行年:1958/07
データ:歴史教育 6-7 日本書院 日本
仏教
思想史研究 浄土教篇∥日本
仏教
史3鎌倉時代
5039. 田村 圓澄 神宮寺の創建
刊行年:1962/03
データ:史淵 87 九州大学文学部 飛鳥
仏教
史研究|日本
仏教
史2奈良・平安時代
5040. 田村 圓澄 修多羅宗考
刊行年:1963/06
データ:史学雑誌 72-6 山川出版社 飛鳥
仏教
史研究∥日本
仏教
史2奈良・平安時代