日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[5021-5040]
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5100
5021. 李 漢祥 金工史からみた百済王興寺の舎利荘厳具
刊行年:2008/11
データ:『
古代文化
の源流を探る-百済王興寺から飛鳥寺へ-』 国学院大学エクステンション事業課
5022. 李 成市 王興寺と朝鮮三国の仏教
刊行年:2008/11
データ:『
古代文化
の源流を探る-百済王興寺から飛鳥寺へ-』 国学院大学エクステンション事業課
5023. 李 鎔賢 百濟泗時代の政治と佛教.-陵山里寺(陵寺)から王興寺をみる
刊行年:2008/11
データ:『
古代文化
の源流を探る-百済王興寺から飛鳥寺へ-』 国学院大学エクステンション事業課
5024. 工藤 雅樹 自然環境|旧石器時代|縄文時代|弥生時代|古墳時代|歴史時代|東北地方の
古代文化
と蝦夷
刊行年:1984/10
データ:『日本の古代遺跡』 15 保育社
5025. 加藤 晋平 東北アジアの自然と人類史(東北アジアの自然|東北アジアへの人類の拡大|シベリア、極東の原始・
古代文化
)
刊行年:1989/09
データ:『民族の世界史』 3 山川出版社 多様なる民族文化
5026. 伊藤 秋男|上田 正昭|金 達寿|中西 光夫|本田 静雄 尾張・三河の
古代文化
刊行年:1980/09
データ:日本のなかの朝鮮文化 47 朝鮮文化社 座談会
5027. 池田 温|栗原 益男|竹内 理三∥東アジアの
古代文化
を考える会(司会) 律令と国家体制
刊行年:1980/04
データ:『八世紀の日本と東アジア』 4 平凡社 シンポジウム
5028. 落合 重信 田中卓氏「古代河内国の範囲について」(『
古代文化
』一九五八年七号)を読んで
刊行年:1959/11
データ:日本上古史研究 3-11 日本上古史研究会 P214の余白を利用
5029. 王 勇|王 守華|川北 靖之|加茂 正典 日中
古代文化
交流をめぐる諸問題
刊行年:2001/03
データ:皇学館大学神道研究所紀要 17 皇学館大学神道研究所
5030. 上田 正昭|金 達寿|司馬 遼太郎|中尾 芳治|森 浩一 難波の
古代文化
刊行年:1979/12
データ:日本のなかの朝鮮文化 44 朝鮮文化社 座談会
5031. 本郷 真紹 新川登亀男著『日本
古代文化
史の構想-祖父殴打伝承を読む』(歴史学叢書)
刊行年:1995/04
データ:史学雑誌 104-4 山川出版社 新刊紹介
5032. 柳澤 清一 「日本
古代文化
学会」と歴史教育書の編纂.-少国民新聞編『新しい日本の歴史』第1巻とその周辺
刊行年:1995/03
データ:古代 99 早稲田大学考古学会
5033. 武廣 亮平 島根県
古代文化
センター編『出雲国風土記の研究 Ⅱ 島根郡朝酌郷調査報告書』
刊行年:2002/04
データ:日本歴史 647 吉川弘文館 書評と紹介
5034. 西谷 正 中国大陸、朝鮮半島の文化と日本の
古代文化
.-福岡県吉武高木遺跡の出土品と九州の小銅鐸
刊行年:1986/04
データ:歴史手帖 14-4 名著出版
5035. 中山 清隆 竹幕洞祭祀遺跡と湖南地域の
古代文化
.-竹幕洞祭祀遺跡国際シンポジウム参加記
刊行年:1996/07
データ:情報祭祀考古 6 祭祀考古学会
5036. 李 均洋 「回」「s」「瓠」の神話学と宗教学の考察.-中・日
古代文化
交流をめぐって
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
5037. 北尾 悟 香木の旅.-天平文化の授業を再考する
刊行年:1990/05
データ:歴史地理教育 457 歴史教育者協議会 実践記録・中学校
5038. 菊池 俊彦 靺鞨の同仁文化の遺跡
刊行年:1988/03
データ:北海道考古学 24 北海道考古学会 北東アジア
古代文化
の研究
5039. 菊池 俊彦 カムチャダールとアイヌ.-その文化的交流
刊行年:1989/12
データ:日本シベリア学会学会報 4 北東アジア
古代文化
の研究
5040. 川副 武胤 古事記の成立
刊行年:1977/06
データ:『論集・古事記の成立』 大和書房 Ⅰ 日本古代王朝の思想と文化