日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[5021-5040]
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5100
5021. 堀川 徹 中央アジア史研究の残された課題
刊行年:2004/09
データ:『中央アジアの歴史・社会・文化』 放送大学
教育
振興会 中央アジア史研究の課題
5022. 別所 秀高 蔀屋北遺跡にみられる弥生時代以降の遺跡形成
刊行年:2010/03
データ:『蔀屋北遺跡Ⅰ-なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査-』 大阪府
教育
委員会 分析編
5023. 北條 勝貴 死者表象をめぐる想像力の臨界.-祭祀を求める者は誰か
刊行年:2009/03
データ:物語研究 9 物語研究会
5024. 渕原 智幸 歌枕の用例分析からみる平安中期東北支配の推移.-10世紀後半までを中心に
刊行年:2003/03
データ:平泉文化研究年報 3 岩手県
教育
委員会 平安期東北支配の研究
5025. 船木 義勝 考察(遺構|遺物|政庁の変遷と性格)
刊行年:1985/03
データ:『払田柵跡』 Ⅰ 秋田県
教育
委員会
5026. 船木 義勝|山崎 文幸 遺構(層序と整地地業|発見遺構)
刊行年:1985/03
データ:『払田柵跡』 Ⅰ 秋田県
教育
委員会
5027. 古川 登 公文名與門下と愛発関
刊行年:2014/03
データ:『古代若狭の交通、往来、地域社会』 美浜町
教育
委員会 歴史フォーラム参加記(寄稿)
5028. 藤本 孝一 語りから読書へ
刊行年:2008/08
データ:『源氏物語の一〇〇〇年-あこがれの王朝ロマン-』 横浜美術館|NHK|NHKプロモーション
5029. 藤本 英夫 チャシについて(覚書)
刊行年:1976/03
データ:北海道考古学 12 北海
教育
評論社 日本考古学論集8武器・馬具と城柵
5030. 藤本 英夫 先住民族の生活
刊行年:1980/03
データ:『藻岩・円山』 札幌市
5031. 藤沢 敦 列島の古代史における阿光坊古墳
刊行年:2007/01
データ:『阿光坊古墳群発掘調査報告書』 おいらせ町
教育
委員会
5032. 藤田 富士夫 東大寺領大藪荘の「大江辺墓」寸考
刊行年:2007/03
データ:富山市の遺跡物語 8 富山市埋蔵文化財センター 研究余話
5033. 藤田 道子 蔀屋北遺跡古墳時代の出土土器と遺構の検討
刊行年:2010/03
データ:『蔀屋北遺跡Ⅰ-なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査-』 大阪府
教育
委員会 総括編
5034. 藤田 道子 蔀屋北遺跡出土のU字形板状土製品について
刊行年:2010/03
データ:『蔀屋北遺跡Ⅰ-なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査-』 大阪府
教育
委員会 総括編
5035. 福田 弘光 大野郷を掘る.-発掘今は昔
刊行年:2006/03
データ:『畝田西遺跡群』 Ⅵ 石川県
教育
委員会 総括
5036. 廣岡 敏 遺物について(瓦の分類|瓦の年代|文字瓦)|遺構について
刊行年:2004/09
データ:『夏井廃寺跡-陸奥国磐城郡古代寺院跡の調査-』 いわき市
教育
委員会 総括
5037. 平尾 良光 夫敷遺跡出土銅鏃の科学的調査
刊行年:1989/03
データ:『夫敷遺跡』 島根県
教育
委員会
5038. 平川 南 札幌市K39遺跡長谷工地点ヘラ書き土器
刊行年:1997/03
データ:『K39遺跡長谷工地点』 札幌市
教育
委員会 墨書土器の研究
5039. 平川 南 いわき市大猿田遺跡出土木簡
刊行年:1998/03
データ:『常盤自動車道遺跡調査報告』 11 福島県
教育
委員会
5040. 平川 南|熊田 亮介|三上 喜孝 払田柵跡第一〇七次調査出土の木簡
刊行年:1997/03
データ:『払田柵跡-第107次~109次調査概要-』 秋田県
教育
委員会