日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5591件中[5021-5040]
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5100
5021. 吉田 多津雄 金刀比羅神社本『平治
物語
』考.-泉水・朝長伝承を中心として
刊行年:1976/02
データ:駒澤国文 13 駒澤大学文学部国文学研究室
5022. 吉野 秋二 古代富貴譚考.-『日本霊異記』の社会・『今昔
物語
集』の社会
刊行年:2002/10
データ:続日本紀研究 340 続日本紀研究会 日本古代社会編成の研究
5023. 吉野 浩幸 元良親王の史的実像試論.-『大和
物語
』第8段の記述を中心に
刊行年:1987/07
データ:二松学舎大学人文論叢 36 二松学舎大学人文学会
5024. 吉野 瑞恵
物語
の変質を証す二つの儀式.-『源氏
物語
』宿木巻の産養と藤花の宴
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏
物語
の通過儀礼
5025. 吉野 瑞恵 植田恭代著『源氏
物語
の宮廷文化-後宮・雅楽・
物語
世界』
刊行年:2009/11
データ:日本文学 58-11 日本文学協会 書評 リポート笠間51(2010/11)
5026. 吉見 健夫 源氏
物語
の文の贈答歌.-歌を書くことの文化と
物語
の方法
刊行年:2001/05
データ:『叢書 想像する平安文学』 8 勉誠出版
5027. 米谷 悦子 『今昔
物語
集』巻十三に於ける法華経霊験譚についての一考察
刊行年:1982/12
データ:平安文学研究 68 平安文学研究会
5028. 米谷 悦子 『今昔
物語
集』巻十四の法華霊験譚についての一考察
刊行年:1983/11
データ:日本文学研究 19 梅光女学院大学日本文学会
5029. 頼 振南 「竹取
物語
」論.-女主人公かぐや姫の造型
刊行年:1993/01
データ:文芸研究 132 日本文芸研究会
5030. クリスティーナ・ラフィン 木村朗子著『乳房はだれのものか-日本中世
物語
にみる性と権力』
刊行年:2010/07
データ:女性史学 20 女性史総合研究会
5031. 李 市埈 『今昔
物語
集』の寺院確執説話にみる王法・仏法相依理念の一齣
刊行年:2005/12
データ:『古代中世の史料と文学』 吉川弘文館 文学と文化
5032. 李 鮮瑛 『平家
物語
』の女人造型と「恥」.-祇王を中心に
刊行年:1994/07
データ:筑波大学平家部会論集 4 筑波大学平家部会
5033. Iriana Lvova 中世日本の叙事文学における人間描写の原理と方法.-『平家
物語
』を素材として
刊行年:1983/03
データ:国際日本文学研究集会会議録 6 国文学研究資料館 招待発表
5034. 和田 律子 『更級日記』の通過儀礼.-
物語
をつむぐ人生の始発としての十三歳
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 文学史にみる通過儀礼
5035. 渡瀬 茂 奇跡の起こる場所.-今昔
物語
集巻第十九第四十三語を読む
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道
5036. 渡邊 竹二郎 媒女としての女房.-古代後期の
物語
に登場する女房の生態についての一考察
刊行年:1971/01
データ:国文学研究 43 早稲田大学国文学会
5037. 渡辺 達郎 『平家
物語
』諸本展開論.-覚一本の成立を焦点として
刊行年:1994/03
データ:国語と国文学 71-3 至文堂
5038. 渡辺 達郎 語り本系『平家
物語
』の成立と『平家勘文録』
刊行年:1994/07
データ:国語と国文学 71-7 至文堂
5039. 渡辺 達郎 四部合戦状本『平家
物語
』の成立と『平家勧文録』
刊行年:1997/10
データ:国語と国文学 74-10 至文堂
5040. 渡辺 秀夫 初期
物語
成立史の断想.-「続浦島子伝記」の意味するもの
刊行年:1979/03
データ:国文学研究 67 早稲田大学国文学会