日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[5021-5040]
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5100
5021. 小泉 道 『霊異記』訓釈の利用と研究.-近世までの歩みをたどる
刊行年:1973/03
データ:愛媛大学法文学部
論集
(文学科編) 5 愛媛大学法文学部
5022. 小泉 道 『日本霊異記』の文章管見.-〈時〉に関する記述をめぐって
刊行年:1978/03
データ:『
論集
日本文学・日本語』 1 角川書店
5023. 小泉 道 日本霊異記の本文と訓読試案.-下巻を中心に
刊行年:1984/11
データ:愛媛大学法文学部
論集
(文学科編) 17 愛媛大学法文学部
5024. 小泉 信吾 駒の出土例とその意義
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター
5025. 河内 祥輔 勅旨田について
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史
論集
』 下 吉川弘文館
5026. 小島 憲之 万葉集の分類をめぐって
刊行年:1960/03
データ:『島田教授古稀記念国文学
論集
』 関西大学国文学会
5027. 小島 浩之 唐代泛階考
刊行年:2008/01
データ:『唐宋法律史
論集
』 上海辞書出版社
5028. 片岡 貴英 丹後・北丹波地域における古墳時代滑石模造品出土集落遺跡の一様相.-桑飼上遺跡、女布遺跡
刊行年:2006/03
データ:『京都府埋蔵文化財
論集
』 5 京都府埋蔵文化財調査研究センター くらしとすまい
5029. 堅田 修 八角堂考
刊行年:1979/12
データ:『
論集
日本人の生活と信仰』 同朋舎出版 日本古代寺院史の研究
5030. 勝浦 令子 皮聖行円の宗教活動の特質
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史
論集
』 下 吉川弘文館
5031. 勝倉 壽一 『大鏡』「太政大臣頼忠」伝の構成.-公任三船譚の位置をめぐって
刊行年:1997/06
データ:福島大学教育学部
論集
(人文科学) 62 福島大学教育学部
5032. 勝倉 壽一 『大鏡』における朱雀院の処遇
刊行年:2002/06
データ:福島大学教育学部
論集
(人文科学) 72 福島大学教育学部
5033. 勝倉 壽一 大鏡における花山院紀の位相
刊行年:2002/12
データ:福島大学教育学部
論集
(人文科学) 73 福島大学教育学部
5034. 勝倉 壽一 『大鏡』道隆伝における隆家の位相
刊行年:2003/06
データ:福島大学教育学部
論集
(人文科学) 74 福島大学教育学部
5035. 勝倉 壽一 大鏡「師尹伝」論.-敦明廃太子と院号賜与をめぐって
刊行年:2003/12
データ:福島大学教育学部
論集
(人文科学) 75 福島大学教育学部
5036. 加藤 晃 我が国における姓の成立について
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史
論集
』 上 吉川弘文館
5037. 佐々木 恵介 大宰府の管内支配変質に関する試論.-主に財政的側面から
刊行年:1984/09
データ:『奈良平安時代史
論集
』 下 吉川弘文館
5038. 下出 積與 斉明紀の両槻宮について.-書紀の道教記事考
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史
論集
』 上 吉川弘文館
5039. 嶋口 儀秋 寺社縁起と民俗.-善光寺縁起を中心に
刊行年:1979/12
データ:『
論集
日本人の生活と信仰』 同朋舎出版
5040. 島崎 健 河海抄の異同.-巻十一御幸の『李部王記』
刊行年:1977/11
データ:『
論集
日本文学・日本語』 2 角川書店