日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[5041-5060]
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5100
5120
5041. 加部 二生 群馬県
地域
における古墳築造過程の一考察.-所謂「付け基壇」構造を有する古墳について
刊行年:2001/03
データ:『考古聚英』 梅澤重昭先生退官記念論文集
5042. 門脇 禎二 共同体と
地域
的統一(二).-筑前国嶋郡川辺里戸籍からの考察|豊前国仲津郡丁里戸籍からの考察
刊行年:1960/07
データ:『日本古代共同体の研究』 東京大学出版会
5043. 小泉 祐紀 伊場式土器の空間分布と
地域
性.-鳥居松遺跡3次調査出土土器の資料紹介
刊行年:2003/09
データ:浜松市博物館報 16 浜松市博物館
5044. 高 雲基 韓国の嶺東
地域
に於ける別神クッと城隍クッ.-江陵端午祭の性格究明に対する一試論
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6 明治大学古代学研究所
5045. 小島 俊次 二上火山系産出石材による文化遺産.-
地域
文化圏成立の一試案(1)(2)
刊行年:1960/06|08
データ:古代学研究 24|25 古代学研究会 研究ノート
5046. 小島 道裕 「中世の里シンポジュウム-今、歴史学は
地域
に何ができるかに参加して」
刊行年:1991/03
データ:新しい歴史学のために 202 京都民科歴史部会 北の中世
5047. 片岡 貴英 丹後・北丹波
地域
における古墳時代滑石模造品出土集落遺跡の一様相.-桑飼上遺跡、女布遺跡
刊行年:2006/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 5 京都府埋蔵文化財調査研究センター くらしとすまい
5048. 佐々木 虔一 古代東国社会と交通をめぐる視点|古代東国の
地域
性と交通|古代東国社会と交通をめぐる課題
刊行年:1995/09
データ:『古代東国社会と交通』 校倉書房
5049. 下川 雅弘|中川 英之|渡辺 延行 供御人・神人の歴史的性格の推移について.-特に湖南
地域
を題材として
刊行年:1997/10
データ:史叢 58 日本大学史学会 研究ノート
5050. 清水 昭博 韓半島南部
地域
における初期造瓦技術の導入、普及とその背景.-百済、新羅の初期造瓦技術と仏教
刊行年:2010/05
データ:市大日本史 13 大阪市立大学日本史学会
5051. 渋谷 敏己 中世村落の復原による
地域
史研究の試み.-山形県置賜地方に置ける二つの事例研究を中心に
刊行年:1985/05
データ:歴史研究 289 新人物往来社 第十回郷土史研究奨励賞
5052. 重藤 輝行|西 健一郎 埋葬施設にみる古墳時代北部九州の
地域
性と階層性.-東部の前期・中期古墳を例として
刊行年:1995/11
データ:日本考古学 2 日本考古学協会
5053. 佐藤 政則|鈴木 敏弘 土師器の編年と
地域
区分の再検討(一).-古墳時代の常陸久慈・那珂郡を中心に
刊行年:1984/08
データ:『原始古代社会研究』 6 校倉書房
5054. 佐藤 隆 難波
地域
の新資料からみた7世紀の須恵器編年.-陶邑窯跡編年の再構築に向けて
刊行年:2003/09
データ:大阪歴史博物館研究紀要 2 大阪市文化財協会
5055. 佐藤 信之
地域
史から見た地方官衙の成立.-信濃国更級郡衙(評衙)・埴科郡衙(評衙)
刊行年:1997/08
データ:考古学ジャーナル 420 ニュー・サイエンス社
5056. 定森 秀夫 韓国慶尚南道釜山・金海
地域
出土陶質土器の検討.-陶質土器に関する一私見
刊行年:1982/06
データ:平安博物館研究紀要 7 古代学協会
5057. 佐藤 浩司 墨書土器、ヘラ書き土器と硯に関する一考察.-律令時代の豊前
地域
と大宰府を中心にして
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会
5058. 佐々木 徹 平泉諸寺社・伊沢正法寺と中世社会.-南北朝期奥州葛西領における
地域
社会秩序の構造転換
刊行年:2004/11
データ:民衆史研究 68 民衆史研究会
5059. 桜井 準也 農村部の考古学的調査と
地域
史.-藤沢市慶応義塾湘南藤沢キャンパス内遺跡の事例から
刊行年:1997/07
データ:史学 66-4 三田史学会
5060. 坂江 渉 『播磨国風土記』からみた
地域
間交通と道.-出雲国との関連で
刊行年:2012/03
データ:条里制・古代都市研究 27 条里制・古代都市研究会