日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[5041-5060]
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5100
5120
5041. 平川 南|武井 紀子|鈴木 郎 山王遺跡第六六次調査出土の漆紙文書
刊行年:2010/03
データ:『山王遺跡-第66・68次発掘調査報告書-』 多賀城市
教育
委員会 附章
5042. 日隈 正守 大隅国における建久図田帳体制の成立過程.-禰寝院の事例を中心に
刊行年:2009/12
データ:鹿児島大学稲盛アカデミー研究紀要 1 鹿児島大学稲盛アカデミー紀要編集委員会 ←鹿児島大学
教育
学部研究紀要(人文・社会科学編)60
5043. パリノ・サーヴェイ株式会社 山田C遺跡から出土した木材の樹種
刊行年:1999/02
データ:『山田C遺跡(第3次)-発掘調査報告-』 郡山市
教育
委員会 分析
5044. パリノ・サーヴェイ株式会社 秋田城跡から出土した小札甲の材質について
刊行年:1999/03
データ:『秋田城跡』 秋田市
教育
委員会|秋田城跡調査事務所
5045. パリノ・サーヴェイ株式会社 飯塚遺跡の自然科学分析
刊行年:2002/03
データ:『飯塚遺跡』東国東郡広域連合総合文化施設建設に伴う発掘調査報告書 国東町
教育
委員会 付章
5046. パリノ・サーヴェイ株式会社 柴内館跡から出土した木材の樹種
刊行年:2003/03
データ:『柴内館跡-主要地方道十二所花輪大湯線緊急地方道路整備事業に係る埋蔵文化財発掘調査-』 秋田県
教育
委員会 自然科学的分析
5047. パリノ・サーヴェイ株式会社 放射性炭素年代測定2
刊行年:2004/03
データ:『野尻(1)遺跡Ⅵ-国道101号線浪岡五所川原道路建設事業に伴う遺跡発掘調査報告- 野尻(2)遺跡Ⅲ-国道7号線バイパス建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』 青森県
教育
委員会 自然科学的分析
5048. パリノ・サーヴェイ株式会社 秋田城跡出土炭化柱材の自然科学分析
刊行年:2004/03
データ:『秋田城跡』 秋田市
教育
委員会|秋田城跡調査事務所
5049. パリノ・サーヴェイ株式会社 向田(35)遺跡自然科学分析|放射性炭素年代測定2
刊行年:2004/03
データ:『向田(35)遺跡-国道279号有戸バイパス建設事業に伴う遺跡発掘調査報告』 青森県
教育
委員会 理化学的分析
5050. パリノ・サーヴェイ株式会社 テフラ分析
刊行年:2006/03
データ:『樋口遺跡-一般国道7号琴丘能代道路建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書ⅩⅧ-』 秋田県
教育
委員会 自然科学分析
5051. パリノ・サーヴェイ株式会社 秋田城跡出土炭化材の樹種同定
刊行年:2007/03
データ:『秋田城跡』 秋田市
教育
委員会|秋田城跡調査事務所
5052. パリノ・サーヴェイ株式会社 蔀屋北遺跡出土漆塗り木製品の漆塗膜自然科学分析
刊行年:2010/03
データ:『蔀屋北遺跡Ⅰ-なわて水みらいセンター建設に伴う発掘調査-』 大阪府
教育
委員会 分析編
5053. 羽山 久男 吉野川河谷の古代交通路と郡家
刊行年:1976/02
データ:『阿波・歴史と風土』
教育
出版センター
5054. 原 秀三郎 鞆形埴輪考
刊行年:1995/03
データ:『遠江堂山古墳』 静岡県磐田市
教育
委員会 地域と王権の古代史学
5055. 林 晃平 祝言と浦島.-伝説における伝統と創造
刊行年:1993/06
データ:『日本文学の伝統と創造』
教育
出版センター
5056. 馬場 脩 樺太アイヌの穴居家屋
刊行年:1968/03
データ:北海道考古学 4 北海
教育
評論社 樺太・千島考古・民族誌1
5057. 馬部 隆弘 交野天神社末社貴船神社の祭祀構造と樟葉宮伝承地
刊行年:2009/03
データ:『交野天神社末社貴船神社本殿保存修理工事概報』 枚方市
教育
委員会
5058. 幡本 将典 高等学校「日本史」教科書中のアイヌ文化
刊行年:1999/12
データ:Arctic Circle 33 北方文化振興協会 学校
教育
と民族文化7
5059. 前川 要 北方史における津軽十三湊.-「中心」「周縁」論から見た試論
刊行年:2005/03
データ:『十三湊遺跡』 第Ⅰ分冊 青森県
教育
委員会 遺跡の環境
5060. 増子 浩代 古墳出土鉄製鍔の着色法についての可能性を探る
刊行年:2004/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2003 福島県
教育
委員会 福島県内出土古墳時代象嵌資料の研究復元制作