日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5041-5060]
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5100
5120
5041. 河備 秀雄 神功皇后及び建内宿禰(図説「記紀の世界」24)
刊行年:1989/06
データ:別冊
歴史
読本 事典シリーズ2 新人物往来社
5042. 川村 千佳子 現代語訳の曼荼羅
刊行年:2008/05
データ:別冊
歴史
読本 33-19 新人物往来社 源氏物語の世界を知る
5043. 神田 喜一郎 日本書紀古訓攷証
刊行年:1934/11
データ:
歴史
と地理 34-4・5
5044. 神田 典城 オオクニヌシの求婚伝説
刊行年:1996/02
データ:別冊
歴史
読本 21-5 新人物往来社
5045. 川島 孝一 後白河法皇を襲撃し朝日将軍と称した義仲-無骨で公家の顰蹙をかう|義経と対照的な範頼-頼朝に謀叛の嫌疑をかけられ修善寺へ配流|讒言で義経と頼朝が対立-言葉巧みな武士、梶原景時|義経とともに反頼朝で共同するも失敗-蜂起を促した行家
刊行年:2005/01
データ:別冊
歴史
読本 30-1 新人物往来社 義経をめぐる人々の謎
5046. 川島 孝一 尼将軍政子の政治力で承久の乱に勝利-執権北条氏繁栄の道程|鎌倉幕府の事跡を記す重要史料『吾妻鏡』-原本の存在は未確認
刊行年:2005/01
データ:別冊
歴史
読本 30-1 新人物往来社 鎌倉幕府成立の謎
5047. 川尻 秋生 『将門記』
刊行年:1999/06
データ:
歴史
と地理 524 山川出版社 史料紹介
5048. 川尻 秋生 日本古代における合議制の特質
刊行年:2002/06
データ:
歴史
学研究 763 青木書店
5049. 川尻 秋生 松本政春『律令兵制史の研究』
刊行年:2004/11
データ:
歴史
学研究 795 青木書店 書評
5050. 川副 武胤 「記紀」の中の神々|「記紀」の中の天皇像
刊行年:1989/06
データ:別冊
歴史
読本 事典シリーズ2 新人物往来社
5051. 川田 武 勝者の記録『日本書紀』の謎.-仕組まれた内乱
刊行年:1990/06
データ:別冊
歴史
読本 15-14 新人物往来社
5052. 川戸 貴史 中世後期荘園の経済事情と納入年貢の変遷.-東寺領備中国新見荘の事例から
刊行年:2003/10
データ:
歴史
学研究 780 青木書店
5053. 川戸 貴史 中近世移行期日本の貨幣流通史研究を振り返って
刊行年:2006/03
データ:
歴史
学研究 812 青木書店 研究動向
5054. 河西 英通 〈東北〉史の意味と射程
刊行年:2000/10
データ:
歴史
学研究 742 青木書店
5055. 河音 能平 現代における日本封建制研究の課題と方法.-永原慶二「日本封建制成立史の研究」の書評にかえて
刊行年:1962/05
データ:
歴史
学研究 264 青木書店
5056. 河音 能平 黒田日出男「中世成立期の民衆意識と荘園体制」について
刊行年:1971/12
データ:
歴史
学研究 379 青木書店
5057. 河音 能平 蔵人所の全国鋳物師支配の成立過程.-本供御人・廻船鋳物師と土鋳物師
刊行年:1975/10
データ:美原の
歴史
1 美原町教育委員会 中世封建社会の首都と農村
5058. 河音 能平 円卓会議 マルコ・ポーロ時代の手稿史料 1250-1330年
刊行年:1991/09
データ:
歴史
学研究 623 青木書店 世界史のなかの日本中世文書
5059. 河音 能平 ヨーロッパの日本中世史研究者が異口同音に語ったこと.-ハンブルグ大学客員教授としての活動のなかで得たもの,感じたこと
刊行年:1993/04
データ:
歴史
学研究 644 青木書店 世界史のなかの日本中世文書
5060. 川口 勝康 倭の五王を再検討する
刊行年:1982/04
データ:別冊
歴史
読本 7-2 新人物往来社