日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[5061-5080]
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5100
5120
5140
5061. 中川 幸廣 近畿の相聞.-巻十一・十二を中心に
刊行年:1971/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞 36-11 至文堂 相聞の抒情
5062. 長坂 成行 前記軍記物語研究の軌跡と課題
刊行年:1988/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞 53-13 至文堂 研究のための手引き
5063. 長崎 健 後京極摂政前太政大臣―順徳院
刊行年:1983/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞 48-1 至文堂 逸話で綴る作者一〇〇人の略伝
5064. 長崎 健 『源家長日記』.-歌人像を描いた仮名日記
刊行年:1985/07
データ:
国文学
解釈と鑑賞 50-8 至文堂 日記文学の諸相
5065. 長崎 健 成尋阿闍梨母.-篤信の女人の苦悩するところ
刊行年:1991/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞 56-5 至文堂 篤信の女性たち
5066. 長崎 健 阿仏尼.-母の恩愛
刊行年:1999/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞 64-5 至文堂 女人の人間像
5067. 中塩 清臣 祟りの芸術
刊行年:1964/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞 29-9 至文堂 信仰
5068. 中塩 清臣 日本文学における性の流れ.-言語伝承の構造史
刊行年:1966/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞 31-8 至文堂
5069. 中嶌 章和 熊野の山と海
刊行年:2003/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞 68-10 至文堂 熊野の文化
5070. 中島 悦次 神話と伝説
刊行年:1953/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞 18-5 至文堂
5071. 中島 悦次 軽太子の悲恋
刊行年:1954/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞 19-8 至文堂
5072. 中島 悦次 竹取物語と羽衣説話
刊行年:1958/02
データ:
国文学
解釈と鑑賞 23-2 至文堂 竹取物語は果して外国種か 日本の古典と口承文芸
5073. 直木 孝次郎 東国の政治的地位と防人
刊行年:1956/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞 21-10 至文堂 飛鳥奈良時代の研究
5074. 直木 孝次郎 神話と歴史
刊行年:1965/09
データ:
国文学
解釈と鑑賞 30-11 至文堂 神話と歴史∥日本神話と古代国家
5075. 直木 孝次郎 古事記の史実性
刊行年:1966/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞 31-8 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ2 古事記〈参考Ⅲ〉 神話と歴史∥日本神話と古代国家
5076. 直良 信夫 万葉時代の米
刊行年:1956/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞 21-10 至文堂
5077. 田村 圓澄 聖徳太子伝の虚と実
刊行年:1989/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞 54-10 至文堂 聖徳太子伝の諸問題
5078. 田村 憲治 「徒然草」
刊行年:1994/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞 59-5 至文堂 テキストと古注釈
5079. 田村 正彦 三途の川にまつわる「初開男」の俗信
刊行年:2010/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞 75-12 ぎょうせい 説話
5080. 近本 謙介 南都をめぐる能と日本紀.-補陀落の南の岸に展開する文芸世界
刊行年:1999/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞 64-3 至文堂 古典文学の日本紀受容